« 「新春初笑」★鰻家小にょろ・らくご一もん総出演~島原市・サンプラザ万町にて | トップページ | 正月の行事②~鬼火 »

2014年1月 7日 (火)

新年の行事①~七草がゆ★雲仙市千々石町橘神社

1

1月7日といえば、七草がゆ。七草がゆの振舞いがあった神社もあったと思います。

今日は、橘神社で七草がゆの振舞い。ちろん、ご近所とあっては・・・出かけてみました。


さて、七草、言える方?「せり、なずな、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」。一つ抜

けてる?「ごぎょう」ですネ。皆さんを試してみただけです 


橘神社には、ちゃんと皆さんが分かるように、高見氏によるちぎり絵の見本と、本物が展

示してあります。どれも同じような雑草みたいですが、「名のない草はない」ということで、こ

れなら、子どもにもよくわかりますネ。

2 3

橘神社といえば、桜が有名ですが、皆さんご存じないと思いますが、梅の木もあります。そ

の梅の実で作った、梅干し。もちろん、無農薬。

4 5_2

平日なので、少ないかと思ったら、意外と皆さん、ご馳走になっておられました。

7 6

さて、折角ですから、七草がゆに関する話を、少しばかり


南北朝から江戸時代の初めまで300年ぐらいの間に、「御伽草紙」という、いろんな話が集

められた本が書かれました。


「鉢かつぎ」「浦島太郎」「ものぐさ太郎」「一寸法師」なども入っています。そのなかに、「七

草草子」という話があります。概略を紹介すると


昔、唐土に、大しう、という孝行ものがおり、親が百歳に及び、老いてしまい、これを見るに

つけ、心を痛め、若くなってほしいと望み、「両親の代わりに自分に歳をとらせてくれ」と、

神仏に少しでも近づくため、高い山に二十一日間登って祈ります。


二十一日目に、帝釈天王が現れ、薬を与え、次のような話をします。


須弥(世界の中心そびえたつ山で、帝釈天が住むという)の南に、白鵞鳥という鳥がいて、

長生きをすること八千年。


この鳥は、春の初めに七色の草を集めて服するから、長生きをする。その白鵞鳥の命を

お前の両親の命にしよう。ついては、七草を集めて、柳のお盆に載せて、玉椿の枝で、正

月の6日より始め、

酉の時には、芹といういう草を打つ

戌の時には、薺という草を打つ、

亥の時には、御形

子の時に、田平子

牛の時には、仏の座

寅の時には、菘

卯の時には、清白を打ち、辰の時に、七草を合わせ、東の方から、岩井の水を掬い、若

水と名付け、この水で、白鵞鳥のわたらぬ先に、服するように。

そうすれば、一時に十年づつ若返り、その後、親子三人、八千年生きるだろうと、言ったそ

うです。


さて、ここで、「白鵞のわたらぬ先に」とありますが、七草かゆを作る時、右手に包丁、左手

に杓子を持って、七草の若菜をたたきながら、「七種(ななくさ)なずな、唐土の鳥が日本の

土地に渡らぬ先に」と言いながら、若菜を刻んでいきます。


今日のTVニュースを見ていると、長崎の諏訪神社で、「七草なずな、唐土の鳥が日本の

土地に渡らぬ先に」と唄いながら、若菜を刻んでいました。

何百年も前からの風習ですが、伝統として残っているのを見ると、うれしくもありました。


今日見たら、英語の絵馬。見るの初めて。「カミサンと仲良くしたい!」と書いてあるのでし

ょう(私、日本人で英語全然分かりませんが・・・)。


参道の出店、いつの間にかなくなっていました。いつもの、静かな神社に戻りつつありま

す。次ににぎわうのは、桜の季節。

8 9

大門松。1月26日、「大門松解体清祓」をもって、解体されます。見るなら、今のうち。

10_2

ひさかたのあさきゆめみむひめはじめ   鷹羽狩行

初湯殿卒寿のふぐり伸ばしけり   阿波野青畝

七草や女七人かしましや   sugikan  (^-^; 毎度おそまつ



(参考・文引用:日本古典文学全集「御伽草子集」~小学館・刊★古典文学全集「御伽草

 子」~北畠八穂★微苦笑俳句コレクション~江國滋)




« 「新春初笑」★鰻家小にょろ・らくご一もん総出演~島原市・サンプラザ万町にて | トップページ | 正月の行事②~鬼火 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

橘神社」カテゴリの記事

正月」カテゴリの記事

コメント

高校生の時に古典の授業で習った知識では七草とは秋の七草のことで「人日の節句」である
1月7日に食べるのは「七種(ななくさ)粥」ですから春の七草じゃなく「春の七種」だったのですが
いつの間にやら・・・しょうがないでしょうね^^;

お~、予定どうりのコメントがきましたね。
実は「七草」にするか、「七種」にするか、迷ったのですが、調べると、面白いところがあり、後日また、コメントにて報告します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新年の行事①~七草がゆ★雲仙市千々石町橘神社:

« 「新春初笑」★鰻家小にょろ・らくご一もん総出演~島原市・サンプラザ万町にて | トップページ | 正月の行事②~鬼火 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ