「ダンヒルライター」と映画「竜二」の私的思い出 その1
下の台の色の影響で、少し金色気味になっていますが、両方ともシルバーです。
左が、ジッポーのライター、高校時代に買ったもので(もちろんタバコを吸う為)、50年弱の
前のものです。今のジッポーは、いろいろ飾りがありますが、以前は、何もついてなく、シン
プルなもの。
右は、ダンヒルのライター「dunhill 70」と入っていますから、調べると1960年~1970年のも
のらしく、ジッポーと同じ年代かな?
ダンヒルのライターは、今から10年ほど前、オークションで買ったもの。私がタバコをやめ
たのが、30年ほど前。タバコを吸っていないのに、ライターを買った?理由は、又。
今回は、このダンヒルのライターの私的思い出です。ダンヒルのライターは、友人がカタロ
グのオークションをやっていて、それで見つけて買ったもの。
今もちゃんと動きます。この、キャップを開閉するときの音、なんとも言えませんね。高級
外車のドアの開閉音と一緒です。
小さい所も手抜きなし。フリント(火花を飛ばす石)の入れ替え部分。1を下げ、2を左に動
かし、3の部分にフリントを入れます。ちゃんと今も動きます。
底の部分。ガスを入れるところですが、まあ、精密機械ですね、
さて、私が東京で会社勤めをしていた時、先輩のダンヒルが故障し、丸の内の東京支社に
持っていったところ、とにかく、凄い鍛錬をしたような、カッコ良い紳士が現れ、私がライタ
ーを出したら、さっと恰好よく、バックスキンの手袋を付け、両手で受取り、「お預かりいた
します」。その、物腰たるや、実に優雅なもので、さすが一流のところは違うと、感動したも
のでした。
この人物、早川良一郎さん(日本エッセイスト賞受賞者)の本に、「・・・私の勤め先に来た
ことがある。後で、対応した女性が私にいった。「『顔は日本人みたいだけど、なんか外国
人みたいでしょう。日本語通じるかしらって心配してしまったわ。』・・・・幹侯(幹部候補生)
出身の大日本帝国陸軍将校であった時期もある。」。将校なら、鍛え方も違うはず。同じ
感じの人物でしたから、私に対応した人でしょう。
さて、このダンヒルのショップマネージーと、この方、なんと、ダンヒルの社員にもかかわら
ず、禁煙をしたとか。あるパイプーラー(パイプを喫う人)が、「けしからん、本社に投書して
やる。」といっていたそうですが、まもなく、喫煙を再開したそうです。
なお、ライターの故障に関しては、團伊球磨さんだったか、梅田晴男さんだったのかの本
に、こんな話が書いてあった記憶があります。
初代のダンヒルは、「我が社のライターは、絶体故障しない。もし故障したら、我が社が悪
い。故に修理代はいただかない。」
2代目のダンヒルは、「我が社のライターは、絶体故障しない。もし故障したら、使う人が悪
い。故に修理代はいただく。」
どちらも分かるのですが、どちらが本当でしょう?
私、以前はヘビースモーカーで、毎朝、ピー缶(ピースの缶入り、50本入っています、もち
ろん、フィルター無しの両切りタバコ)を2缶買って、毎日吸っていました。ちなみに、フィル
ターのタバコは、婦女子が吸うもので(差別的用語ですみません m(_ _)m ゴメンチャ
イ )、あれは、タバコではありません。
タバコが旨いのは、ニコチンとタールがあるため、それをフィルターで軽減するとは、何
事。男なら、両切りタバコを吸うべし。
パイプも20本ばかり持っていて、楽しんでいたのですが、タバコを止めるのには、苦しみ
ました。パイプの話は、いずれまた。
いずれにしても、禁煙して良かったと思います。あのままだと、多分この世にはいなかった
と思います。映画「竜二」の話ですか?それは次回。
シクラメンが、きれいに咲いていました。「真綿色した シクラメンほど 清(すが)しいもの
はない 出会いの時の 君のようで・・・・」、ウチのカミサンもそんな感じでしたが・・・・・
« 写真を2枚 | トップページ | 「ダンヒルライター」と映画「竜二」の私的思い出 その2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
私が若い頃に持ちたいと思ったのはデュポンのライターでしたね・・・あの重厚感のある開閉音は心ときめきました(^^)
一番吸っていた時には缶入りピースを1日に1缶ですから馬鹿ですね(^^)
投稿: 心づくし | 2014年1月11日 (土) 23時22分
デュポンも良いですね。蓋を開けると、ノズルが出てきたりして・・・・・
バカというより、今考えると、自殺行為ですね。
書きませんでしたが、金がない時は、しんせい、わかば、エコー等の、いがらっぽいやつばかり吸っていました。
投稿: sugikan | 2014年1月12日 (日) 18時47分