« 2013 第7回雲仙市産業まつり★特産まんぞく市~長崎県雲仙市 | トップページ | 梅だいこんの作り方 »

2013年12月 2日 (月)

「オランダ坂の石畳」(ケーキ)★第4回ニッポン全国ご当地おやつランキング 第一位~雲仙市吾妻町

1

長崎新聞を読んでおりましたら、「洋菓子店ネオクラシッククローバー出品 オランダ坂の

石畳 グランプリ」の記事。


「クローバー」なら、吾妻町、諫早のバイパス、愛野~島原のグリーンロードの途中、国見

町に、島原半島のお菓子等が置いてある、「百花亭」の中にもあり、時々買ってはいたの

ですが、「ネオクラシック」というのが付いていたのかな?


同じ店かな?ということで、昨日の、雲仙市産業祭の帰りに寄ってみたら、え~こんな店だ

ったかな?確か以前は酒屋さんと棟続きの店だったはず。聞いて見ると、こちらに新築し

たそうです。現在ホームページを見ると、本店がここ吾妻町、支店が諫早バイパス店、長

崎籠町店と3店あります。


「オランダ坂の石畳」があるかと思ったら、ありました。上の写真ですが、一人で食べるに

は、少し大きすぎ、下の方を見たら、普通の大きさのがありました。

2 3

このケーキというのは、一個買うのは、何となく買いにくく、二個買いましたが、もちろんカミ

サンには隠れて、一人で食べるつもりで・・・・


「ご当地おやつランキング」は「ニッポン全国物産店」(全国商工会連合会主催・11月22

日~24日)東京池袋のサンシャインシティで開催され、各地のご当地グルメが集まるそう

ですが(来場者・13万5千人~長崎新聞より)、その中でも、各都道府県から、一種類ノミ

ネートされた、ご当地おやつから、No1を決める「ご当地おやつランキング」に人気がある

そうです。


ランキングを決めるのは、来場者の投票。

「オランダの石畳」は、初日二位、2日目四位、最終日に一気に票が集まり、No1になった

そうです。


以前、「一番じゃなきゃ、いけないんですか」と言った、少し呆けた某大臣がおられました

が、やはり、一番はいいもの。私は、駆けっこでいつも一番でしたが・・・・ビリから。

特に、地元から、日本一がでることは、嬉しいもの。来年も、頑張って欲しいものです。


腕はいいのですが、包丁が悪くて、良く切れませんでしたが、長崎新聞によると、ベルギー

産チョコ、純生クリーム、カカオスポンジ、バニラスポンジの4種類を、さらに二重構造に

し、それを、生チョコソースで覆い、ココアを振りかけて仕上げたものだそうです。


美味しかったかって?あなた、日本一ですよ。

食べて、あまり美味しかったので、カミサンにも分けてあげたら、普段、ほめたことがない

方が「おいしかった」、と言いましたから、間違いのないところ。(私は、結婚数十年、ほめ

られたことは一回もありません。)

4_2 

なお、二位は東京都「華麗になる『ひののめぐみ』焼きカレーバン」、三位は秋田県「生あ

んもろこし」、四位は佐賀県「とろけるショコラ」、五位は高知県「安田の白い夢」、(以下

略)だそうです。


「シェフズスペシャル」、「くまさん」。楽しいケーキも並んでいます。

Dscf5814 Dscf5813

店の中もガラッと変わっていて、喫茶室もできていました。

Dscf5815 Dscf5816

行った時間が早かったためか、全部のケーキはまだ、並んでいませんでした、全部見られ

なくて残念。

Dscf5808

「日本一」ですから、皆さんも是非、ご来店を・・・・・・





« 2013 第7回雲仙市産業まつり★特産まんぞく市~長崎県雲仙市 | トップページ | 梅だいこんの作り方 »

お菓子類」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» オランダ坂は「オランダさんが通る坂道」 [ぱふぅ家のホームページ]
オランダ坂は「オランダさんが通る坂道」【更新】リンク更新 [続きを読む]

« 2013 第7回雲仙市産業まつり★特産まんぞく市~長崎県雲仙市 | トップページ | 梅だいこんの作り方 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ