がんばれ!V・ファーレン長崎~諫早総合運動公園
昨日は、諫早に買い物があり、ついでに、久しぶりに諫早の運動公園を歩いてみました。
ノルディクウォーキングをしながらですが、ここ、良いですね。振り向く人もいません。
ウチの近くだったら、「二本も杖をついて、足がそげん、悪かっじゃろか。」と噂が飛び、昼
は恥ずかしくて、できないんですが・・・・
ここの運動公園の紅葉も見ごたえがあり、
サブグラウンドあたりまで来て、中をみると、なんか見たようなユニフォームが、と思った
ら、「V・ファーレン長崎」の練習中でした。
中に入って良いのかな?と思って、入っていったら、誰も止める人もなく、自由に入れまし
た。
ただ、V・ファーレンのホームページで見ると、11月22日の練習は、「一般の方は見学で
きません。」、11月23日の練習は「非公開とさせてただきます。」と書いてあり、私、日頃
のおこないが良いため、運が良かったみたい。
見学者の方も若い女性が多く、これなら、私もサッカーをやれば良かったかな。
V・ファーレンの監督は今年から、「アジアの大砲」といわれた、高木琢也氏。大きな声で、
指導をしていました。出身地は、北有馬町(現南島原市)。お父さんとは、何回か話をした
ことがありますが、温和な方です。
確か、J2昇格後、初年度は12位以内、2年目にJ1昇格プレーオフ圏内となる6位以内、
3年目に自動昇格圏となる2位以内を目指すと、発表したそうですが、一年早いペース。
J2は22チームですから、どうせ、下位の方でウロウロと思ったら、意外や意外、現在一
試合を 残して、4位。プレーオフ出場圏内で、この24日の、徳島ボォルディスと最終戦を
行い、勝てばプレーオフ戦の出場が決定です。
J2昇格後、一期でJ1昇格という事になれば、甲子園初出場、初優勝と同じ。こう言えば、
失礼ですが、スター選手という選手もなく、練習場もあちらこちらウロウロ。その、チームが
J1昇格となれば、大騒動でしょう。とにかく、24日の試合は頑張って、勝って欲しいもので
す。
話変わって、今日の無駄遣い。
くまモンのトイレットペーパー。可愛いんで買ってしまいました。
薄く、くまモンの図柄と、KUMAMONの字が入っています。でも、これで、ウンチ拭くのは、
なんだか可哀想だナ。
« 有明の森フラワー公園&リストランテ・アルレッキーノ~島原市有明町 | トップページ | タマネギ植え~ボケの一日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 正月早々食いっぱぐれ(・_・、)(2025.01.09)
- 正月なので孫が来ましたが・・・(2025.01.03)
- 年末というのに・・・(2024.12.31)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
« 有明の森フラワー公園&リストランテ・アルレッキーノ~島原市有明町 | トップページ | タマネギ植え~ボケの一日 »
コメント