« 飛び出す絵本 | トップページ | 大江戸恐龍伝~夢枕獏著 »

2013年11月18日 (月)

今日は半日ガラス貼り~iPhone5S液晶保護ガラス

Dscf5409

先日、iPhone5Sを買ったことを書きましたが、画面の液晶の保護で、現在はやりの、ゴリ

ガラス、0.4ミリを使用・・・


厚いこと自体は頑丈で良いのですが、①バンパーも頑丈で、0.4ミリをつけると、少し重く

なること。②ガラス面が、バンパーをオーバーし、iPhoneの画面を下にして、机などに置くと

き、ガラス表面が机などに接触することを考え、0.2ミリに変更することに・・・・もっともガ

ラス面は少しくらいでは、ではなく、カッターナイフ、ノコギリでひいても傷つかないくらいの

硬さなので大丈夫なんですが。

Dscf5411 Dscf5407

左が0.4ミリ、右が0.2ミリのもの。写真では分かりにくいですが、実物は持てば分かり

ます。


もっとも、0.2ミリといっても、サガミ、オカモトからは0,02ミリのコン○○ムが出ています

から、これに比べればかわいいもの。オカモトさんのPRには、「薄いコン○○ムといって

も、今までのコン○○ムは先端から根元まで技術的に均一にすることは難しかったことを

ご存じだろうか。」とあります。


最も薄ければ良いものではなく、あまり薄いと、感じすぎ、早く○○するかたもおられる、と

いうことで、少し厚いのが、お好みの方もおられるようで・・・あなたは0.00ミリですか・・・

話が横道にそれました。薄いというと、条件反射的にコン○○ムの事を思い出すの

で・・・・・m(_ _)m スイマセン。


さて、この保護ガラスには、必ず○H(黄色で囲んだ所)という標記があります。硬度の表

示です。


買った物は9H。この硬さは、鉛筆と同じ「H」規格だそうで、三菱のUN鉛筆でひっかいて、

どの強さまで傷がつかないかをテストし、その結果の「H」だそうです。6Hの鉛筆でキズが

つかないと6H、私が買った物が9Hですから、9Hの鉛筆でひっかいても、傷がつかないと

いうことです。一番硬い鉛筆が9Hです。鍵と一緒に、スマホをポケットに一緒に入れるか

たは安心。


さて、これ貼るのが難しく、気泡が入らないように、ゴミが入らないように、特に大きなゴミ

が入ると、そこに気泡が入ります。


貼るとき、ゴミが少ないところが良いということで、風呂場で貼った方があったみたいで、本

当かいな、と思ったのですが、説明の、貼るときの「ヒント」に「とにかく『ホコリ』の無い環境

で貼るのが最大のポイント(お風呂場など!)」と書いてありました。


ホコリの少ない風呂場といっても、着ているものから、ゴミが落ちてはと、パンツ一つで、作

業台を風呂場に持ち込んで・・・・・てな事はしませんでしたが。


いつものように、拭き上げて、エアークリーナーでゴミを飛ばして、ルーペで見ながら、ゴミ

をテープにくっつけて除去。もう、大丈夫だろうと貼ってみたら、今日は、ゴミが多かったの

か、少し混入。少し剥がして、テープでゴミを取って、何回かやり直し。少しゴミが入りまし

たが、まあ、これくらいならというところでOK。


後は、元のようにバンパーを付けて、今日は気を使って、疲れた一日でした。この次、貼る

ときは、風呂場で、パンツ一つでやります!

Dscf5420_2 Dscf5422

ガラスは、一度使うと癖になって、このツルツル、ピカピカの感触。思わず頬ずりをしてしま

いました。




« 飛び出す絵本 | トップページ | 大江戸恐龍伝~夢枕獏著 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は半日ガラス貼り~iPhone5S液晶保護ガラス:

« 飛び出す絵本 | トップページ | 大江戸恐龍伝~夢枕獏著 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ