2013 しまばら「芝桜公園」秋桜まつり~島原市芝桜公園
島原の「芝桜公園」については、何回か取り上げましたが、芝桜公園に新名所として、秋
桜を植えたと言うことを聞き、ちょうど病院に用事もあるし出かけました。
今日は、肌寒く、台風の影響か小雨は降るし、美女の連れでもいれば、と思いつつ行くと。
なんと・・・・・・・
「お客様へ 本日は雨の為 閉園いたしました」のお知らせ。もちろん受付には誰もいませ
ん。
そぼ降る雨の中、老爺がひとりウロウロと。景色は良いのですが、寒さに震えながら、例
の歌を。
うす紅の秋桜が秋の日の
何気ない日溜まりに揺れている(小雨で日溜まりはありません。寒い!)
この頃 涙脆くなった母が(本当、歳取ると涙脆くなりますネ。ご同輩。)
庭先でひとつ咳をする(一つどころではなく、ぶっ続けでしますが)・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日嫁ぐ私に苦労はしても(愚娘もはやく嫁げば良いのに、行き遅れが!)・・・・・・
と、まあ、美声で歌いながら見て回ると、思ったよりも良く咲いていました。
実は、芝桜公園だと聞いたので、こちらの方だと思っていたのですが、来てみると、何もな
い。場所を間違ったのかと思ったら、右手に林がありますが、このすぐ右手の方。
確か眉山だと思います。青空の日、山をバックにして写真を撮ると絵になります。
こちらが、平成新山方面。天気が良かったら・・・・
「NPO法人芝桜公園をつくる会」がお世話をしているようですが、2.4ヘクタールに、65
万本のコスモスを移植しての「秋桜まつり」です。
近ごろ、あちらこちら、コスモス園が生まれていますが、雄大な山をバックにコスモスが見
られるのは、県内ではここだけでしょう。
土、日曜日は出店もあり、賑わうと言うことですから、彼女、もしくは彼氏と一緒にどうぞ。
くれぐれも、雨の中、一人では行かないように。侘びし過ぎました。
« 久しぶりの「う・な・ぎ」~諫早市 | トップページ | 結城城(金山城)一族の墓再び★八斗木の名前について~雲仙市国見町 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 「橘神社大門松清祓い式」~雲仙市千々石町(2022.12.25)
- 2022 橘神社大門松建立始まる~雲仙市千々石町(2022.11.23)
「イベント」カテゴリの記事
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
- 2022「千々石温泉神社」秋季大祭(2022.10.23)
- 「肥前國南高来郡三拾三箇村之図」~えんがわ・一畳のきまぐれ資料館(2022.06.14)
« 久しぶりの「う・な・ぎ」~諫早市 | トップページ | 結城城(金山城)一族の墓再び★八斗木の名前について~雲仙市国見町 »
コメント