シルバー川柳 3~公益社団法人全国有料ホーム協会+ポプラ社編集部編
先日、8月27日に、「シルバー川柳」を紹介しましたが、先日のは、「みやぎシルバーネット
+河出書房新社編集部」の出版。今回のは、「公益社団法人全国有料老人ホーム協会+
ポプラ社編集部」の出版です。同じ題名で、紛らわしのですが・・・
この本、Amazonで出版予約していたら、本日届きました。発行日が9月11日になっていま
すから、やっと本屋に出てきた頃。もちろん、こちらの田舎の本屋には、まだ並んでいませ
ん。例によって、面白いのを少しばかりご紹介。
男性は女性からいじめられますね。男はホントに弱いもの。
■「先に寝るぞ」 「安らかにね」と 返す妻 71歳女性
■期限切れ 犬にやらずに オレに出す 74歳男性
■居れば邪魔 出かけりゃ事故かと 気をもませ 77歳女性
■あの世では お友達よと 妻が言い 64歳男性
(若い人にありますね。 「付き合ってくれよ」、「お友達としてなら」、歳取ってからも言わ
れるんですかね?)
■濡れ落ち葉 妻の仕分けに おびえる日 72歳男性
■昔は手 今は通帳 握る妻 53歳女性
(自分のこといってるんですかね?)
■断捨離を 始めた妻が オレを見る 49歳男性
まだあるんですけれど、侘びしくなるので、後は、本を買って読んでください。
いま、電化製品で、リモコンばかりで、前の本には、リモコンの事は無かったのですが・・・
■暑いので リモコン入れると テレビつく 75歳女性
■冷蔵庫 開けてビックリ リモコンが 女性
■リモコンを 子機と間違え 話す祖母 35歳女性
年寄りに対する、詐欺が増えて来ていますが、注意しましょう。
■耳遠く オレオレ詐欺も 困り果て 60歳男性
■年寄りに 渡る世間は 罠ばかり 63歳男性
■オレオレに 説教するのが 妻の趣味 52歳
どちらかに先立たれると、淋しいのでしょう。
■独居後は しゃべる家電を 買い集め 38歳女性
(38歳の方ですから、お父さんか、お母さんの事でしょう。)
はやり健康のことは、相変わらず多いですね。でも、ひとひねり。
■白内障 術後びっくり シミとシワ 71歳男性
(実は、ウチのカミサンも先日、白内障の手術をしたんですが、最近、化粧が濃いと思っ
たら・・・・)
■食事会 薬でしめて おひらきに 79歳男性
■ヤブ医者め みんな老化で 片づける 67歳男性
(私も、病院にいくと、「加齢ですね」で、かたづけられます。本当に、ヤブ医者め。)
病気の事は取り上げればきりがないので・・・・こんな、方もおられます。
■メイドカフェ 冥土もカフェが あるんかえ
■看護婦の ローテーを覚えて 通院し 53歳男性
(私も、上に同じ。)
■年上が タイプだけれど もういない 男性
(確か、泉重千代さんが、「どんな女性がお好みですか?」と聞かれたとき、「年上の女
性」と答えた記憶がありますが・・・)
しんみりしたものも
■亡き妻と 朝は分け合う 健康茶 89歳男性
■七夕や 夫の願ひを そっと見る 84歳女性
私、一番気になったのが
■この墓も 入居間近と よく磨く 56歳男性
まだまだ、ご紹介したいのが、たくさんあるのですが、本を買ってからの、楽しみが無くなる
でしょうから、このへんで・・・・ぜひ、買って読んでください。
« ピアノマニア~音楽好き必見の映画 | トップページ | 敬老の日で皿回し »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「ひとりぼっちの誕生日」(2021.01.24)
- 今年は「豆本」集め(2021.01.22)
- 第7回「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙市千々石町(2021.01.19)
- 「nai」さんの自家焙煎のコーヒー~諫早市幸町(2021.01.16)
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 今年は「豆本」集め(2021.01.22)
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
- 久しぶりの「週刊ポスト」(2021.01.06)
- 「たい焼き」のアンコから、ブレない心を考えた。(2021.01.04)
- まるいもの(2020.12.25)
「家庭生活」カテゴリの記事
- 「ひとりぼっちの誕生日」(2021.01.24)
- ボチボチ「台風」の準備を(2020.09.11)
- 「よく噛んで食べる/忘れられた究極の健康法」★齋藤滋著(2020.08.27)
- 「ECOBAG」買いました~ひろげればエコバッグ・折りたためばハンカチ(2020.05.12)
- 「靴下の穴」「マルコビッチの穴」「ドーナツの穴」(2020.04.09)
コメント