ピアノマニア~音楽好き必見の映画
女の子が生まれると、世の母親はどうして、ピアノを習わせたがるのか?我が子に、才能
があると信じているのでしょうが・・・ウチのカミサンもそうでしたが
だいたい、何万人か何十万人の人間がピアノを習って、一流になるのが何人か。まあ、良
くて、音楽教室の講師か、学校の音楽の先生。
まあ、私も音楽をやっていたので、反対はしなくて、買いはしましたが、習ったのは中学校
まで、あとは、物置の台になっています。
さて、ピアノを買ったら、毎年調律をすると思います。ピアノ線が緩み、また、メインテナンス
のためです。
この調律も、実は難しい所があって、一流のピアニストは一流の調律師が調律をし、曲に
よって調律をしてもらいます。モーツアルトとドビッシーでは、調律の仕方が違ってきます。
演奏者によっても、調律が違ってきます。
この映画に出てくる、主人公、シュテファン・クニュップファーは、ピアノメーカー、スタインウ
ェイを代表する調律師。ドキュメンタリー映画です。
この主人公が、ピアニスト、ピエール=ロラン・エマールが、一年先に録音する曲のため、
ピアノを選び、調律するというのが映画の縦軸になります。
ちなみに、ピアノなんか、どれでも一緒ではないか、と言う方に、分り易く、スタインウェイの
お値段を。
家庭用のアップライトが400万円程度、グランドピアノになると、900万円から2000万円
程度。コンサートホールに置いてあるのが、グランドピアノですから、あなたの家一軒分くら
いでしょう。
さて、ピアニストのピエール=ロラン・エマール、なかなか音に対する理想が高く、使用する
予定のピアノをひいて、
「チェンバロ風の曲を弾くなら完璧だね。でも、オルガン用やコラール風の曲になるなら別
だ・・・・・このカノンで私が欲しいのはクラビコードのビブラートだ。」
こんな難しい要求に応えるため、古楽器を見に行き、ハンブルクのスタインウェイ社を訪
れ、ピアノを選びます・・・・・一台一台音が違います(プロが聞けばです)。
この後にもピアノが並んでいますが、まあこれだけずらりと並ぶと圧巻です。全部で何億す
るのか。
主人公の、ピアノの選択と、工夫を凝らした調律で、無事録音は終わるのですが、主人公
は、こういう風に言っています。
「ピアノの設置場所は様々だし、湿度や温度条件も変わる、そんな諸条件を総合的に判断
する必要がある。その上で、アーティストが思い描く音色と一致する音を現場でださなけれ
ばならないんだ・・・・」
ピアノのコンサートが好きな方、裏では、こんな事も行われていることを知ると、音楽を聴く
ことが、より興味深くなってくると思います。
なお、この映画の中で、ラン・ラン(パンダではありません、現代を代表するピアニストで
す。「のだめカンタービレ最終楽章」の、「のだめ」のピアノ演奏の全部を担当したそうで
す。)や、ブレンデルも、少し顔を出しています。
ピアノを選んでいる、ラン・ラン
ラン・ランが少しですが、リストのハンガリー狂詩曲6番を弾いていますが、ライオンが吠え
ているようで、圧巻でした。
忘れていました、オーディオマニアの故五味康祐さんが、「いい音いい音楽」の中で、こう
書いています。
「来日するピアニストは、お気に入りの調律師をつれて演奏旅行をします。そんなピアニス
トの推称したある日本人調律師を私は知っています。彼は、ベーゼンドルファーの調律を
やれば日本で一,二といわれる人ですが、十日間○○○ピアノ(注:日本の楽器メーカー)
を聞いていると、もうベーゼンドルファーの調律ができないと言っていました。『耳がにごる
から』だそうです。それぐらい、音というのはコワイものなのです。」
映画では、スタインウェイばかり出ますが、スタインウェイと同じく、世界のピアノを代表す
る、ベーゼンドルファーがチラと出てきます。これが分かった方は、花丸を差し上げます
(引用・写真:「ピアノマニア」「いい音いい音楽」~五味康祐)
« 前立腺検査その後~9月13日 | トップページ | シルバー川柳 3~公益社団法人全国有料ホーム協会+ポプラ社編集部編 »
「音楽」カテゴリの記事
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- デビュー決定!!(2024.07.14)
- 「フォーチュンクッキー」って?(2021.02.04)
- 「中華管球式アンプ」がやって来た!(2020.12.15)
- 「またまた・マザー・グース」~和田誠・訳詞/櫻井順・作曲(2020.12.05)
« 前立腺検査その後~9月13日 | トップページ | シルバー川柳 3~公益社団法人全国有料ホーム協会+ポプラ社編集部編 »
コメント