新築開店・移転・新発売★連三・イルマーレ・たまご屋さん・宅島海産~諫早市・雲仙市
雲仙市国見町に、「連三(れんぞう)」というパン屋さんがありまして、私も国見町で勤務を
していたとき、「連三はどこですか?」と聞かれたことが、多々ありましたが、場所が分かり
にくくて説明に困りました。ネットで検索すると、たくさんの記事が見られます。
金・土・日が営業日。他の日は、全国への通信販売の日。石窯焼きの天然酵母パンで
す。
ウチのカミサンがここ数年、この食パンのファンで、いつも買いにやらされますが、車で15
分程度のところの、地場直産店にも出していたので、そちらに買いに行っていました。
今日、諫早の鷲崎交差点から有喜に至る、いつもの道を通っていたら、「天然酵母パン」
の幟があったので、いつもの興味半分で入ると、なんと「連三」。少し、店員さんと話をして
いたら、国見から、こちらに移転してきたとのことでした。
2階は、「連三カフェ」だそうで、今度は、カミサン以外の誰かと・・・・・
せっかくだったので、クロワッサン、ベーコンパン、食パン、米粉パンを買ってきましたが、
米粉パン、もっちりして美味しいですね。
今度は毎日営業するそうで、7時から18時30分までだそうです。
こちらは、国道251号線沿い、橘湾を望む、イタリアンレストラン「イルマーレ」。
数年前、台風で建物が大崩壊。意外と流行っていた店なのですが、数年間、手つかずで
そのまま。
新しくなったなと思ったら、オーナーが変わったみたいで、それから、確か2,3回変わった
と思います。
通りがけ、新装になったのが目に入り、家に帰ってもカミサンはいないし、入って見まし
た。店の向こう側は、橘湾の美しい海。二人で来るところです。
近ごろ、太り気味なので、生ハムとホーレン草のペペロンチーノの単品。まだ、他にもある
のですが、我慢、我慢。ローズマリーとミントのアクセントが効いてました。
生ハムといえば、食べたのは、生まれてから、2回目で、はやり美味しいですね。
こちらはたまご屋さん。お店と言うより、少し上等の小屋みたいなもので、一日3回、車で
で運んで来て、売っていましたが、発売の時間になると、たくさんのお客さんが来て、並ん
で、場合よってはお一人、2袋なんて制限していましたが・・・
諫早市飯盛町の国道251号線の坂道にあり、車を停めて買う人もあり、危険性もあるの
か、あれだけ売れると、収益があったのか、2キロ先の同じく国道沿いに移転しました。
お店の名前、いつものように忘れました。ところで、「卵」と「玉子」は、どう違うんですか?
いつも、干魚を買っていく、小浜の宅島海産ですが、なにか今日はないかと思っていたら
ご覧の看板。さっそく、「增兵衛」さんとやらを買って来ました。
島原半島には、「六兵衛」という麺類の食べ物があり、サツマイモを切って、干して、粉にし
て、保存しておいて、小麦粉と混ぜ、麺にし、だしに入れます。
この「増兵衛」さんは、サツマイモの代わりに、地元特産品の「ジャガイモ」を練り込んだも
の。だし汁は、地元のエタリ(かたくちいわし)を使った、本格的特性スープ。
各店の味ですか?いつものように、自己責任で買って、食してください。
ところで、もう出ていました。新米。早場米でしょうが、やけに早いですね。
あちらも、こちらも新装。私も、古妻から新妻へ、ポチ考え時かな?
« 雲仙鉄道 26~汽車と自動車 | トップページ | 男のおばあさん~永六輔著 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今日はうれしい炊飯日より(^o^)(2024.06.02)
- NHK朝ドラ「らんまん」を見ながら・・・(2023.08.10)
- 自家製「ところてん」。(2023.04.11)
- 「一汁一切でよいという提案」~土井善晴著(2022.07.19)
- 衝撃のチラシ!!(2022.07.02)
コメント