南島原市南有馬町八幡神社 その1~肥前鳥居と供養塔
お~!肥前鳥居ですね。島原半島で、瑞穂の八幡神社に次いで、2本目の発
見。
他にも、見つけて、分布図、年代等調べれば、文化の伝達が、分かる思うので
すが。肥前鳥居は、お隣、佐賀が本家です。
それにつけても、このどっしりした姿。惚れ惚れしますね。一番上の、笠木と島
木が一体になって、端の方がそそりたった姿。貴女も、そそり立ったのだお好き
でしょう。
下は、橘神社の鳥居です。こちらも立派な鳥居ですが、
比べると、肥前鳥居の方が、素朴で落ち着いた感じがします。
ただ、残念なのは、笠木、島木の下の「貫」が新しいこと。近所の方に聞いたら,
後の方を車が走って・・・・・・多分、重機あたりが当たったのでしょうか?
八幡神社の本殿は、もっと奥の方にあったそうですが、「6・3・3」制の学校改革
で、境内に中学校が出来たそうですが、中学校が拡がってきて、昭和28年、社
殿が移築されたそうです。「軒下を貸して母屋を取られる」の例でしょう。
社殿近くで見た狛犬、
狛犬の口の中に、玉が見えます。もちろん取り出せません。口の中を彫るとき、
一緒に彫り込んだ物でしょう。狛犬といい、よほどの腕の石工さんと見ました。
この神社、島原の乱の原城の近くにあり、乱以前のことは、詳細には分からな
いらしいのですが、島原の乱後に再建されたものだそうです。
鳥居には、「?延宝三暦・・・」が読めましたが、あとは、良く分かりませんでし
た。寄進者の名前も書いてありましたが、調査すると子孫の方が分かるかも。
さて、この神社に、あまり知られていませんが、島原の乱に関係する、供養塔が
あるのですが、それは、また明日。(参考:「南有馬郷土誌」)
何となく、鳥居フェチになりそうですが、本当は熟女フェチがいいな・・・
« 日本人の知らない日本語4~蛇蔵&海野凪子著 | トップページ | 南島原市南有馬町八幡神社 その2~肥前鳥居と供養塔 »
「史跡」カテゴリの記事
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 島原城築城400年~島原市(2022.12.01)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ②~終わり(2022.09.09)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ➀(2022.09.04)
「神社」カテゴリの記事
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- 祭りだよ~笛を吹くよ~(^▽^)(2024.07.31)
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 令和5年 橘神社七草粥振る舞い(2024.01.07)
- 令和五年度「清福招来千々石大門松(橘神社大門松)」竣工清祓い式(2023.12.26)
コメント
« 日本人の知らない日本語4~蛇蔵&海野凪子著 | トップページ | 南島原市南有馬町八幡神社 その2~肥前鳥居と供養塔 »
際どい「一言」が増えてきたので、女性の訪問者が、二十人ばかり減ったかもしれませんよ。(笑)
投稿: 筑前浪人 | 2013年8月 9日 (金) 23時51分
段々と本性が出て来たのでしょう。
徐々に、際どいのを、お楽しみに。( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: sugikan | 2013年8月10日 (土) 23時24分