じぇじぇじぇ!~雲仙市吾妻町釼柄神社鳥居
剣(釼?)柄神社の鳥居です。剣柄神社は小浜町にも有り、吾妻の神社の祭神は、「武甕
神」。小浜の神社の祭神は「建御雷(他二神)」。どちらも同じ「タケミカズチ(タケミカヅチ
オ)」。
日本神話に出てくる武の神、剣の神、相撲の元祖ともいわれ、小浜の神社は、風除け奉
納相撲があり、吉田司家(相撲の宗家)から、二重の土俵の認可を得ています。この認可
を得ているのは、島原半島で、剣柄神社と国見町の八幡神社のみだそうです。
さて、この鳥居は海の近くにありましたが、ここから国道を横切って、そのまま山手に上が
って行くと、「剣柄神社」があります。多分、昔は参道だったのでは?(暑くて、行けません
でしたが・・・・・)
この、「剣柄神社」については、いろいろあるみたいで、吾妻町誌に「剣柄神社」縁起考、と
して、数ページを割いて、書いてありますが、とても、まとめきれないので、省略をします。
結構、面白い話なのですが・・・・興味のある方には・・・・
神社の付近には、猫塚、犬塚、鬼塚、古路松(ころまつ)古墳、杉山古墳等があり、また、
近隣に、道祖崎という地名も残っており、若干興味を引く所ではあります。
現在、暑くて、私がへたばっているので、少し涼しくなったら・・・・
上の写真、鳥居の横を列車が走っているところで、これ見たら、ビックリして、「じぇじぇじ
ぇ!」でありました。
注:各郷土誌には「剣柄神社」と書いてありますが、地図では「釼柄神社」となっており、郷
土誌は、当用漢字に従ったものでしょうが、本来の字で書いて欲しいものです。
(参考:「吾妻町史」「小浜町史談」)
今年は、梅雨が短く、田畑にも水分がポチ欲しいところです。私には「愛」をポチと。
« お目々大切に~PC用眼鏡・ピンホール眼鏡、買いました | トップページ | 愛野町にあった天草四郎陣中旗~雲仙市愛野町 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水田の風景(2025.06.27)
- 朝まで読書~夢枕獏・キマイラ聖獣変(2025.06.08)
- 令和7年 桜巡り(2025.05.11)
- 正月早々食いっぱぐれ(・_・、)(2025.01.09)
- 正月なので孫が来ましたが・・・(2025.01.03)
「神社」カテゴリの記事
- 初詣神社巡り(2025.01.23)
- 令和6年 橘神社大門松造り始まる(2024.11.20)
- 千々石温泉神社例大祭終了(2024.10.27)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
« お目々大切に~PC用眼鏡・ピンホール眼鏡、買いました | トップページ | 愛野町にあった天草四郎陣中旗~雲仙市愛野町 »
コメント