2013 唐比ハス祭り~諫早市森山町
今日は、「唐比ハス祭り」。心配していた天気も、まあまあ。この祭り、年々見物人が増え
てきて大にぎわい。駐車場一杯。ただ、前日の雨風が強かったせいか、花が乱れ気味。
昔はこの唐比盆地は蓮根(れんこん)で有名でした。仕事が辛いので、段々後継者が減っ
てきましたが、近年復活しようと、作っている所が増え、「幻の唐比蓮根」として、有名にな
ってきています。
私は、朝から病院にお見舞いで、急いで駆けつけたのですが、イベントで見られたのは、
最後の二つだけ。
「森山五穀連」の、ひょっとこ踊り。見ていて面白いのですが、踊る人は、かなりきついみた
いで、終わった後は、ゼイゼイいっていました。
お馴染みの「琉球太鼓」。小さい子どもから、大人まで、相変わらずの大迫力。
特産品の販売で、地元の野菜、どういうわけか、ひまわり。ほかに、蓮の株も売られてい
ました。私の好きなレンコンハンバーク。昼ご飯に一つ。
こちらは、「ふれあい魚釣り大会」。参加者も多く、意外と、大きな魚も釣れていました。
この川魚、名前は聞きましたが、忘れました。多分、「なんとか鯉」。まあ、要するに、「魚」
です。「うなぎ」の小さなのも釣れていましたから、本格的に釣ると、もっと大きなのがいる
かも・・・・・
この祭り、梅雨時でいつも天気が心配なのでですが、今日はナイスディーでした。まだま
だ、きれいな、ハス、スイレンが見られますので、是非見に来て下さい。
大きなハスの花は、感動ものですよ。管理の「唐比すいれんの会」の皆さんは、大変だと
と思いますが、また来年を楽しみにしています~
途中から日が差し、暑いこと。帰ったらグッタリしました。ポチ歳かな。
« 鉄人チャーハン★パラパラのチャーハンの作り方~程一彦さんのレシピによる | トップページ | 湯煎餅★又、後日談~湯煎餅発祥の地?(雲仙市小浜町) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
「イベント」カテゴリの記事
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
« 鉄人チャーハン★パラパラのチャーハンの作り方~程一彦さんのレシピによる | トップページ | 湯煎餅★又、後日談~湯煎餅発祥の地?(雲仙市小浜町) »
コメント