« やまぼうし、今が最高~雲仙市小浜町雲仙 | トップページ | 小浜のいぼとり地蔵さん~雲仙市小浜町 »

2013年6月19日 (水)

千々石の田植え風景~雲仙市千々石町

Dscf1903

昨年も、田植え風景を載せましたが、こんな広い田も機械ですれば、ほとんど人手いら

ず。

Dscf1906 Dscf1918

Dscf1915 Dscf1917

苗を植えるのも田植機で、ただ、植え残しがある所は、人の手で。

Dscf1907 Dscf1909

苗も今では農協などで、左の写真のように、育苗したのもを使います。右が余り苗。苗が

風で倒れたり、根付かなかった時に使いますが、ほとんどが、そのまま枯れてしまいま

す。


役に立つときがあれば良いのですが・・・・これを見るたびに、自分の身と比べて、何とな

く、侘しくもあります。

Dscf1912

日本人の勤勉さでしょう。こんな狭いところにも、ちゃんと植えてあります。


勿体なや昼寝して聞く田植唄   一茶

風流のはじめや奥の田植えうた   芭蕉


今や、田植唄なんて、ありません。ラジオをガンガンかけて、田植えをやっています。


さて、

Img

   (「目で見る 島原・南高の100年~監修 松尾卓治」より)


牛に鋤を引かせて田起しをしている風景です。島原の昭和33年の写真と書いてあります。

後ろに見えているのが、眉山。島原大変肥後迷惑で崩落した山です。


そういえば、ウチのカミサンの実家にも、牛を飼っていましたが・・・・美味しそうでした。


これも珍しい写真で、耕耘機の実演風景だそうです。昭和30年代の写真だそうで、この

頃から農業の機械化が始まりかけたのでしょう。

Img_2

                 (同書より)


昔は、お米は、八十八回(米という字を分解すると八十八になります)という、手間をかけ

て苦労して育てたものだから、大切に食べなさいと習ったものですが、今の農業の機械化

を見ると・・・・


農家にとっては、機械化したほうが楽で、農業はつらいものと、昔のイメージが残っている

ため、なかなか嫁がこなくて、40歳代で独身はざらです。都会のお嬢さん方も農家へ嫁ぎ

ませんか?何よりも土に親しむのは楽しい事ですよ。


久しぶりに、森山町上井牟田のため池に行ってみたら、オブジェが変わっていました。

Dscf1971

多分、サッカーのワールドカップ出場を祝ってのものでしょう。後ろのお馬さん。ここも米所

で、田植え時期なので、農耕馬をイメージしたものかな?

(参考・写真:「目で見る 島原・南高の100年~監修・松尾卓治」)


台風が近付いてきています。皆さんもポチご注意を。ウチのカミサンの台風に比べれば、

ポチとも比べものにならないけれど・・・

 にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ 



« やまぼうし、今が最高~雲仙市小浜町雲仙 | トップページ | 小浜のいぼとり地蔵さん~雲仙市小浜町 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千々石の田植え風景~雲仙市千々石町:

« やまぼうし、今が最高~雲仙市小浜町雲仙 | トップページ | 小浜のいぼとり地蔵さん~雲仙市小浜町 »

フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ