2013 第8回小浜温泉ジャカランダフェスタ★昼のジャカランダ・夜のジャカランダ~雲仙市小浜町
去年も書きましたが、今年も雲仙の小浜町で、ジャカランダフェスタが開かれています。期
間は、6月1日~30日まで。
今日が6月15日ですが、23日(日)は、小浜のマリンパークでイベントが開催されるようで
す(内容は観光協会へお尋ねを)。
熱帯3大花樹のひとつだそうで、高さが2mから30mになるそうです。
前町長が30年ほど前、口之津出身で、アフリカ諸国の政治顧問を務めた方から種をもら
い、植え付けたのが始めだそうです。
大きな木が、国道沿いに2本ありますが、雨に打たれたのか、花の終わりなのか、かなり
散っていました。
現在、町の中央部だけでなく、段々と国道沿いに定植していますが、若い木には花が付き
にくいのか、今から咲くのか分かりませんが、あまり花がついていませんでした。大きな木
なると、花が付きやすくなるのかな?
夜もライトアップがあるとかで、出かけました。昔は、よく小浜までタクシーで飲みに行った
もんですが。ドクターストップがなかったら、寄りたかった・・・古人曰く、「花より女性。」
ライトアップは、上の写真の木の所だけでしたが、これはこれで、風情があるもの
この木を背景に写真を撮っている、観光客の方が大勢おられました。
なお、踊りを踊っているお姉さんですが、小浜民謡の「女よい節(おなよいぶし)」を踊って
いるところです。婚活中です。
昔、青年小屋・娘小屋があった頃、海で漁業に励み、小屋で一日の疲れを癒やしながら、
歌った地唄が、この「女よい節」になったということです。この唄、昨年も紹介しましたが、
昨年は3番だけだったので、今年は1番だけ。来年は2番を紹介します。
おどんがえん父やんたちゃ
石合(いしあい)浜ん沖でヤーンサホイ
波に揺られ手繰網(てぐり)ひくヨーイヨイ
女よい 籠(ぼら)もってこい
(参考:「小浜町史談」・説明板より)
昨年のブログを見たら、一番上の写真、まったく同じ角度から撮っていました。ポチとも進
歩がないこと・・・・・ポチ反省・・・・・
« USB扇風機の使い方~決定版 | トップページ | 雲仙鉄道 その24~愛野村駅★英語をしゃべる駅長さん »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019「白木峰のコスモス」(長崎県諫早市)10月16日状況(2019.10.17)
- 幻の「稚児落としの滝」~雲仙市雲仙(2019.03.20)
- 「プール」があったげな~国立雲仙公園(2019.03.07)
- 変わる風景~千々石海岸(2019.03.04)
- 「羅漢寺の猿石(?)」~南島原市有家町湯川内(2019.02.25)
「イベント」カテゴリの記事
- 第49回「千々石町文化祭」展示の部準備(2019.11.01)
- 2019「ロマンスウェディング」~雲仙市愛野駅(2019.10.26)
- 「えんがわ・一畳の気まぐれ資料館」第3弾~アニメと挿絵(さしえ)原画の世界(2019.10.21)
- 「令和だ!鯉のぼりだ!!上塩浜だ!!!」~雲仙市千々石町上塩浜(5月3日)(2019.05.04)
- 2019「観櫻火宴」~雲仙市千々石町(2019.03.30)
コメント