足型測定しました
今日は、というか、今日もカミサンがいないので、用事もないのに、諫早までお出かけしま
した。
途中、最近できた、大型スポーツ店によって、ビキニの水着なんぞをチラチラ見て、お
目々の保養。
と思っていたら、「足型測定をおこなっております」のアナウンス。何だろうと思って行って
みたら、ほとんど人がいなかったので、早速申し込み。住所等聞かれて、後でダイレクトで
も来るのかと思ったら、名前のイニシャル(草刈正雄のイニシャルで、MKと答えましたが)
と年齢を聞かれただけ。
あとは、裸、失礼、素足になって、米粒くらいの金属片を足に付け、脛の中間程度の、下
がガラス板でできた、金属のボックスに足を入れ、光が入らないように遮光して、電光管
で足裏をスキャン。要するに、コピーの機械にに足をのせコピーするのと同じ要領。
足の裏のスキャンだけかと思ったら、プリントアウトしたものが、上のプリント。じつに、裏
から横からスキャンしてありました。あと、係員さんからの説明。
これ見て、右と左の足の長さが違うんですね。左足が229.9㎜、右足が233.4㎜。足
が遅かったのは、このせいか?係員さん曰く、「ハンサムですけど、足は短いですね。」
気になったのがプリントの、右下。かかとの傾斜。左足はまっすぐ立っていますが、右足
が右方向へ傾斜気味。
そういえば、以前ジョギングしていて痛めたのが右足。家に帰って、靴の裏を見ると、
あきらかに、右足の方が減っています。こちらの靴も右足の方が減っています。
今までの靴は、3Eの靴を使っていたのですが、結果を見ると2Eのサイズの靴があってい
ると出ていました。
ウォーキングを毎日しているので、早速、買い換えるつもりです。かかとの傾斜は、少しお
値段は高いですが、靴底が売ってあり、補正できますから、併せて購入予定です。皆さん
も、機会があったら足型の測定してもらって見てください。面白いですよ。
なお、このお店の測定会は、今日と明日だけだそうです。諫早方面の方はお試しを。
でも、こんなにきちんと測定値がでるとは、思いもよりませんでした。
古人の言葉を、ポチと思い出しました。「靴とカミサンは新しいほど良い」。
« 2013 唐比(からこ)ハス園(5月24日)&「長崎和牛のレモンステーキ重」食しました | トップページ | 有喜UKI(うきうき)ビーチ★安心安全だよ~諫早市有喜 »
「健康法」カテゴリの記事
- 狭心症その後(2024.04.15)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 枕で悩む(2023.03.30)
- 医事法の改正?&雲仙市橘神社「大門松」進捗状況(2022.12.12)
- 再チャレンジ~鼻うがい(2022.10.06)
コメント
« 2013 唐比(からこ)ハス園(5月24日)&「長崎和牛のレモンステーキ重」食しました | トップページ | 有喜UKI(うきうき)ビーチ★安心安全だよ~諫早市有喜 »
TOKです。私も足形計測して靴を最近買いました。
今年から栃木の廃線跡歩きを始めました。ところが。初めに買ったトレッキングシューズが大外れ。かかとの皮が剥けるは、中指は血豆になるしで散散。
ブログを読んで調べたところ、栃木県に足形計測器が有りません。東京に出るついでに足形計測してもらい、ハイカットのトレッキングシューズを買いました。私の足は右と左で幅が違い、大きな右足に合わせてサイズを選び、左足に詰め物をしてもらいました。計測結果を使って詰め物をするので、作業はとても早いです。
廃線跡を歩いてみると、右足のハイカットのカフが当たるので長く歩けないことが判りました。東京に出たついでにお店で修正してもらいましたので、また歩きに行きます。
私はついつい小さめの靴を選んでしまい、失敗します。直営店は丁寧に対応して頂いていますので安心感が有ります。長崎県は県都に直営店があるので良いですね。
投稿: TOK | 2013年7月 2日 (火) 07時49分
靴は大事ですね。
42キロ、子供を100名ばかり引率して歩きましたが、リタイヤするのは、血豆ですね。体力でリタイヤする子はほとんどいませんでした。
いま専門のスポーツシューズやさんが増え、専門的に見てくれるようになりましたので、良いですね。
こちらは、膝が一時悪かったので、お医者さんに行ったら、足底の矯正板を作って貰いましたが・・・
私も、左右の寸法が若干違います。左右別々の寸法で売って貰えたらいいんですが・・・
投稿: sugikan | 2013年7月 2日 (火) 22時24分
>>42キロ
いわゆる「遠足」ですか?
栃木の宇都宮で私より一回りのお年寄りに「昔は(遠足で)日光まで1日で歩いて行って帰ってきた」と聞きました。片道36kmあります。
今でも例えば、
>>大田原市の県立大田原高校では、困難に立ち向かい最後まで努力する力を養おうと、毎年この時期に全校生徒が
>>一昼夜かけて歩き通す「強歩大会」を行っています。
と85km歩くそうです。
都会で育った私には想像がつきません。
投稿: TOK | 2013年7月 5日 (金) 08時29分
昔は意外と歩くことが日常的なことで、私の義兄なども、戦後、リヤカー引っ張って、諫早まで(片道20㎞)野菜を売りに行っていたそうです。
なお、千々石の魚を、田代原、魚洗川を経て、有明、島原まで山越えで行商にいっていたそうです。
佐世保~島原のウルトラウォーキングでは、105㎞、歩いています。
投稿: sugikan | 2013年7月 6日 (土) 12時47分
TOKです。不躾で申し訳ありませんが、、、
>>戦後、リヤカー引っ張って、諫早まで(片道20㎞)野菜を売りに行っていたそうです。
どの道を使ったのでしょうか。千々石断層の、多分旧道?を使ったのでしょうか?
投稿: TOK | 2013年7月 7日 (日) 17時59分
残念ながら、そこまでは聞いていません。
諫早へは、有喜経由(殿様道経由)と、森山町の干拓方向の道がありますが、有喜経由は森山経由より距離が長く坂道があり、森山経由だと、愛野の峠を越すとあとは、平道です。
こちらの道は、雲仙鉄道時代から、バスが通っていた道ですから、こちらを使っていたのでしょう。(千々石の坂は旧街道を改修、現国道下)
投稿: sugikan | 2013年7月 7日 (日) 22時18分