« 「まだれいな」銘キリシタン墓碑~島原市杉谷寺町山寺名 | トップページ | 「なぬかもりの石」と徳利淵~長崎県雲仙市瑞穂町 »

2013年3月12日 (火)

すくい漁場~長崎県諫早市高来町水の浦

Photo_2

「すくい漁」と呼ばれる、漁法があります。潮の干満の差が激しい所で、それを利用して、魚

を捕る干潟地域特有の、原始的な漁法です。


満潮になったとき、すくいに入った魚が、干潮に伴い残され、それを捕獲するものです。有

明海沿岸に、江戸時代から明治の中頃まで、200以上あったそうですが、今はこの「水の

浦」が県内唯一の「すくい」だそうですが、島原の新田町に2006年、復元されたものがあ

るそうです。島原の資料には「石干見」と書いてあり、「いしひみ」、「いしひび」、などともよ

ばれるそうです。


行って見たのが、丁度昼頃、考えも無く行ったのがバカで、丁度満潮の時。

Photo_4

なにも見えません。時間をかなりずらしていったら、お~ありました。

Photo_6

赤い四角で囲ったところです。

Photo_9

かなり、大きめの石が、円形に積んでありました。ちょっと、分かり難いので、自家用飛行

機を飛ばして、空から写すと

Sukui2

本当は、Googleの写真ですが、赤の四角の所に、丸くなった所、ここが「すくい」です。


場所は諫早干拓堤防のすぐ近くの、高来町、水ノ浦バス停から海側にに10分程度歩いた

所です。国道に、「水の浦のスクイ漁場」の小さな標注が立っています。車でも行けるところ

です。駐車場はありませんが・・・・道端にでも止めて。一番上の写真、上の方にかすかに

写っているのが、諫早干拓の堤防です。


さて、今日はカミサンが留守で、久しぶりの、孤独のグルメ。

Photo_14 Photo_15

このお店、橘湾の道沿いの所にありますが、結構流行っていたのですが、三度ほど、経営

者が変わったみたいです。なにか、スパゲティとか、カレーとか、ピザとか、スープとか、サ

ラダとか、食べ放題のコースになっているみたいです。


ハンバークとステーキが売り物みたいで、ハンバークを頼みましたが、ハンバークってこん

なに大きかったのですかね。うちのハンバークは、いつも、この三分の一くらいなんです

が・・・・


今日は、ポチと体重が増えたかな?

  にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ





« 「まだれいな」銘キリシタン墓碑~島原市杉谷寺町山寺名 | トップページ | 「なぬかもりの石」と徳利淵~長崎県雲仙市瑞穂町 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すくい漁場~長崎県諫早市高来町水の浦:

« 「まだれいな」銘キリシタン墓碑~島原市杉谷寺町山寺名 | トップページ | 「なぬかもりの石」と徳利淵~長崎県雲仙市瑞穂町 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ