長崎県立総合運動公園陸上競技場完成
「長崎県立総合運動公園陸上競技場」。やっと完成です。何となく長い名前で、3回続けて
言ったら、舌を噛みそう。国体のネーミングが「がんばらんば国体ですから、「がんばらんば
競技場」あたりで良いんじゃない?
3月2日がオープニングイベントがあったみたいですが、カミサンの病院のお迎えで、行くこ
とが出来ませんでした。カミサンへの思いやりでなく、後が怖いから・・・
さて、前と比べれば全然の違いですね。上の写真が正面玄関ですが、左には、北村西望
氏の彫像がちゃんと飾られていました。
三階建てになりますが、雨が降ってもいいように屋根がかぶせてあります。でも、台風の
時、この屋根大丈夫かな?右の写真が、メーンスタジアム。
3月3日が、供用開始とあって、各団体が練習やら、ジュニアの陸上競技の教室がおこな
われていました。コースもいいですね。私も、軽く一周400m、30分くらいで走って(走ると
いうより、ヨタヨタ歩いただけか。)みましたが、いい感じですね。
下の部分は、、一周ぐるりとガラス張りになっていましたが、中に入ると、ずらりと部屋が並
んでいました。
今までの施設には無かったトレーニング室。授乳室まで用意してある心づかい。
外の様子ですが、右側の写真の様に、観客席へ行く、車いす用にゆるいスロープが。
残念ながら、観客席には入れませんでしたが、前とは比較にならないくらいの立派
後は、来年の国体に向けて、競技力の向上でしょう。でも、あまりヒートアップして、問題が
起こらないように。
文化施設も作って欲しいんですけど。特に、文化施設は、長崎市に集中していて、わが雲
仙市には、合併前に各町が作った施設しかないんで・・・まあ、言っても、同じか。そういえ
ば、体育施設も同じようなもの。
さて、私も国体を目指して、ポチとトレーニングに取りかかりますか。種目ですか、シルバー
玉入れ競技です。国体種目にはなかったかな?高齢化社会だからあっても、良いでしょ
う。是非入れましょう。入れるようにポチと応援を。
« 桃カステラ~長崎 | トップページ | 「鯨の塔」捜索記 ① ~諫早市 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
- 「雲仙ゴルフ場」への道~長崎県雲仙市雲仙(2021.01.08)
- 橘神社「大門松」完成間近~雲仙市千々石町(2020.12.20)
- 「古地図散歩」というAPP(iPhone・iPadにて)(2020.12.19)
- 「西海橋」接合直前(2020.12.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
- 久しぶりの「週刊ポスト」(2021.01.06)
- 「正月用」マスク(2020.12.30)
- まるいもの(2020.12.25)
- よく見れば「点字」・・・(2020.12.21)
コメント