日本タンポポはいずこに
タンポポ、良いですね。ただし、これ西洋タンポポです。
実は、数年前から、黄色のタンポポを見るたびに、日本タンポポではないかとの、淡い期
待を持ちながら、調べているのですが、ついに出会ったことはありません。まだ見ぬ、永遠
の恋人みたいなものです。かなり、山の方も調べたのですが・・・・
こちらは、関東以西、四国、九州の西の方に多く見られる、シロバナタンポポ。
シロバナタンポポは、日本の在来種だそうです。
西洋タンポポと、在来種の違いは、裏側を見ると分かります。
赤の四角の所、「総苞片」と言われる所ですが、これが反り返っているのが、西洋タンポポ
黄色の日本タンポポはないので、シロバナタンポポで代用しますが、「総苞片」の所が、反
り返ってないのが、分かると思います。これが在来種のタンポポと西洋タンポポの違いだ
そうです。
日本タンポポが少なくなっているからといって、日本と西洋のタンポポが戦いをやっている
わけではないのですが、日本の住宅地等を含めた、土地の環境などが、ニホンタンポポの
生態に合わなくなってきている、という事らしいのです。私は植物学専門でないので、間違
っていたらお許しを。
日本タンポポ、私みたいに、どこかの片隅で、ひっそりと咲いているのでしょう。家でカミサ
ンにおごられ、いつも家の片隅でひっそり生きている私みたいに・・・・会いたいな。
今日はポチと感傷的な内容でした。
« 「桜だより」だよ~千々石町橘公園・諫早公園・森山町・とけん山公園 | トップページ | 今日は草刈り »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 参勤交代のお値段~島原から江戸へ(2022.04.14)
- ★五味康祐著「スポーツマン一刀斎」★「水木しげるの妖怪まちがいさがし」(2022.04.03)
- 何はともあれ誕生日(2022.03.25)
- 高校入試落第?(2022.03.10)
- 病院帰りの諫早駅・・・(2022.02.24)
コメント