シルバー川柳 2 ~買ってしまいました
朝から、バトルがありまして、日野原重明先生が、朝からオリーブオイルを飲んでいて、体
に良いと言うことで、買って来たんですが、カミサンがそれを見つけて、
「オリーブオイルって油でしょう」。まあ確かに、私みたいにメタボは、油分が体に悪いと言
われれば、仰せの通りなんですが、ものは言いよう、頭から言われたのでは、こちらもカチ
ンときて
「日野原先生だって、飲んでいるじゃないか。」
「日野原先生は、この間TVで出ていたでしょう。病院中、エレベーターも使わず階段だっ
て、駆け上っているのよ。」
「あれは、TV用で、カメラの前でやっているだけだよ。聖路加国際病院の名誉医院長たる
ものが、病院の中をウロウロするか、いつもは部屋の中で座って仕事しているよ。(この部
分、私の創作で、ついつい口からでまかせで言ったもので、信じないで下さい)」
ということがありまして、本屋にぶらり行ったら「シルバー川柳 2」が置いてあり、はからず
も、帯に日野原重明さん大絶賛と書いてあるではありませんか。年金暮らしにもかかわら
ず、ついつい、買ってしまいました。
シルバー川柳の最初の本はいつか取り上げましたが、読んで見ると、相変わらの面白さ。
バラに似て 妻も花散り トゲ残し
ホント、カミサンも若い頃はバラみたいに美しかったんですが、今はトゲだらけで・・・
置き忘れ 知られたくない 大掃除
まあ、私のビデオやらDVDもほとんど処分しましたが、置き忘れを孫にでも見つかって、
「おじいちゃんこんなの見てる」と言われたら大変ですから、もう一度チェックを。
わが家にも 政権交代 夢にみる
まあ、夢見るだけで、とうてい無理でしょう、ウチは。
危ないと 孫に注意し 転ぶ母
永六輔さんが、「転ばない、風邪ひかない、食べ過ぎない」が長生きのコツと言ってました。
墓参り 「下見ですか?」と 尋ねられ
都会では、墓地がないとか、早めに見つけておいて下さい。
ああくやし 夫の名前が でてこない
わたしも、時々妻の名前を忘れることがありますが・・・呆けたのか、故意なのか?
ワシ3高 血圧・血糖 尿酸値
バブル期に、三高と言えば、高学歴・高収入・高身長でした。
もう限界 解散しようと 妻が言う
ウチも言われはしないかと、毎日ドキドキしているんですが。
孫たちに アドレス聞かれ 番地言う
昔は、アドレスと言えば、住所番地のことでしたが。高齢者の方も、携帯電話を持つ時代に
なりました。メールは、多分打てないでしょうが・・・
厚化粧 笑う亭主は 薄毛症
奥さんが厚化粧、旦那はハゲ。よく見ますが。私は、ロマンスグレーで、この川柳とは無関
係。
老後にと 残した夢も 夢のまま
そう言われれば、定年してやりたいことも、たくさんあったのですが、どうにも夢で終わりそ
う。
まな板の へこみに妻の 苦労しる
良いご夫婦ですね。こんな、夫婦を夢見ていたのですが・・・・
まだたくさん、面白い川柳がたくさんあるのですが、後は皆さん本を買ってお読み下さい。
身につまされるものばかりで、ウチだけじゃないんだな、ということがよく分かります。お買
い得の本です。若い方も、いずれは、こうなるのですから、高齢者の方も、若い方も、是非
お読み下さい。お薦めの本です。
「妻と我 長生き比べは 勝ってやる」 ポチ良かったかな?
« 「鯨の塔」後日談 その2 | トップページ | 2013 しまばら芝桜公園(3月29日現在) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 気まぐれ資料館~次は「草双紙」の世界(2023.01.15)
- ザッとした読書感想文なのですが(^_^)(10月~11月中旬読了)(2022.11.13)
- 落語「紀州」の原典は松浦静山「甲子夜話」?(2023.09.19)
- 「積ん読」の効用(2022.08.19)
こんにちは。「エフの日」からきました。あやしいものではありません。
すこし変わった定年退職者です。
川柳どれもおもしろいですね。
わたしは「老後にと 残した夢も 夢のまま」がジーンときました。
人間の一生って、こんなものか、このていどかと最近おもいますから。
まだ枯れていない、若いのかな。
しかし、枯れるのは死ぬ3日前くらいで、十分ですね。(笑)
旅行、登山が好きで住居地の神戸から、西日本のあちこち行きました。
九州は特に、島原、原城、鬼池、本渡、牛深などのルートが好きで、もう一度行きたいですね。島原の乱、からゆきさん、キリシタンのルートですね。
島の旅も好きで、五島、対馬は無理としても壱岐だけは、近いから行ってみたい。
実は今、ベトナムに住んでいるので、行けるかなあ、行きたいなあみたいな話しになるのです。なかなか帰国できませんし、年金生活者ですから、夢に終わるかもしれませんね。
お酒がドクターストップですか、私もそんな日を恐れつつ、運を天に任せて呑んでいます。ご自愛ください。再訪しますよ。
投稿: 屋形船 | 2013年4月10日 (水) 18時54分
コメントありがとうございます。
羨ましいですね。こちらも、あちらこちら行きたいのですが、心臓病と、神経症で、遠くには行けず、近くをウロウロして、ブログにしている次第です。
対馬は4年ほど住んでいましたが、良い所でした。人は良いし、食べ物はうまいし。B1グランプリ(B級グルメの大会)で、対馬の「トンちゃん」が、全国2位になりましたが、これも、イヤと言うほど食べてきました。機会ありましたら是非どうぞ。
でも、海外で住んでいるなんて良いですね。わたしも、マネして見たいですね。ただし、カミサンは置いて。
投稿: sugikan | 2013年4月10日 (水) 22時03分