« 頭が痛い! | トップページ | 「安德天」と「二位尼(にいあま)」の碑 ① ~諫早市夫婦木 »

2013年2月 5日 (火)

平成24年度長崎県カーネンション品評会一般公開~長崎県諫早市役所ロビーにて

Photo

諫早図書館に本を借りい行ったついでに、お隣の市役所ロビーで開かれている、カーネン

ション品評会の一般公開があっていたので、ちょっとのぞきに。

P2050356

P2050351

カーネンションって、赤か白かくらいかと思っていたら、まあ、いろいろあるんですね、

P2050339

端っこの方に、「フラワーバレンタイン」の宣伝が。


2月14日は「フラワーバレンタイン」と書いてあるではありませんか。バレンタインデーとい

えば、女性から男性にチョコレートなどを贈る日。それを、花を贈れとは、何事ぞ。しかも、

ホワイトディーには、2倍返し、3倍返しとか・・・・


でも、調べて見ると、外国ではメッセージカードを交換したり、男性から女性に、花を贈る

のが普通だそうですから、あまり怒る事も無いか。日本も段々、西洋化していると思えば。

まあ、花でも見て、心を落ち着けて・・・

P2050354 P2050345

P2050371 Photo_2

この品評会、長崎県花き振興協議会カーネンション部会が主催になっていました。出品者

予定点数100点、出品予定者33戸。カーネンション部員が生産したものだそうです。


長崎県では、平成23年の産出額8億円、19400千本が出荷されているそうで、日本で6

番目の栽培面積を誇っているそうです。


さて、カーネンションといえば、母の日、5月の第2日曜日ですが、父の日は、いつなんでし

ょう?すぐに、答えきれますか?


母の日は、色々歴史があるようですが、ウィキペディアによれば、「日頃の母の苦労を労

り、母への感謝を祝う日。」となっていますが、父も苦労しているんですよ。感謝して欲しい

ですね。父の日の花は何でしょう?プレゼントくらいしてもいいではありませんか。


日本の父よ立ち上がろう。と、言っても無理でしょう。うちも、バレンタインデーも父の日も、

カミサンからも娘からも、なにも貰ったことはありませんから・・・


追伸:一般公開は今日まででした。明日行ってもなにもありません。


ポチとでも良いから、何か貰えないかな・・・

 にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ 




« 頭が痛い! | トップページ | 「安德天」と「二位尼(にいあま)」の碑 ① ~諫早市夫婦木 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 頭が痛い! | トップページ | 「安德天」と「二位尼(にいあま)」の碑 ① ~諫早市夫婦木 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ