シルバー川柳
本屋でふと目に付き、立ち読みしていると、似たものを読んだ記憶が。調べて見ると、昨年
10月、「遺言川柳~もうそろそろの方はお読みください」に、高齢者の方が作った川柳の
事を書いていました。(すっかり忘れていました。)
こちらの方は、「社団法人全国有料老人ホーム協会」の主催だそうで、2012年で12回を
迎え、最小年応募者は6歳(?)、最高年齢は100歳。だそうです。
■カード増え 暗証番号 裏に書き
私も同じ状況。でも、なんで、あんなにカードばかり増えるのでしょう。財布の中は、お札よ
り、カードが多い状態。
■万歩計 半分以上 探しもの
■立ちあがり 用事忘れて また座る
■歩こう会 アルコール会と 聞き違え
本当に、忘れたり呆けたりという事ばかり、昨日も、品の良い老婦人が歩いているな、と思
ったら、カミサンでした。
部屋の電灯が壊れたので、LEDの照明に替え、電気屋さんと話をしていると、20年はもつ
とか。「そんなに、生きちゃいないよ。」といいましたが、同じような事、考える方おられるん
ですね。78歳の方の作品です。
■LED 使い切るまで ない寿命
最近、お医者さんと仲良くなりましたが
■「お年です」 それが病気か 田舎医者
■三時間 待って病名 「加齢」です
■無農薬 こだわりながら 薬漬け
あと何年、元気でいられるのか分かりませんが
■介護して ふたたび芽生える 夫婦愛
■手をつなぐ 昔はデート 今介護
ほのぼのとして、良いですね。うちは手もつないでくれないでしょうが・・・
こんなのも、良いですね。
■老の恋 惚(ほ)れる惚(ぼけ)けるも 同じ文字
■恋かな 思っていたら 不整脈
寒い毎日。外へ出るのも嫌になります。
■起きたけど 寝るまでとくに 用もなし
さて、最後に一発、最高のを
■妖精と 呼ばれた妻が 妖怪に
この「シルバー川柳」読んでいると、見につまされますね。字も、大きいので、お年寄りの方
にも十分楽に読めますよ。
(「シルバー川柳」~社団法人全国有料老人ホーム協会・ポプラ社より)
川柳には、名前、性別、県名、年齢、職業も書いてありましたが、年取ると、何もかも、面倒
くさくなって、省略させていただきました。
老いらくの 恋でも ポチとしてみるか
« この一曲~ご正忌報恩講とアンパンマンのマーチ | トップページ | ジャガ作りだよ~長崎県雲仙市千々石町 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 気まぐれ資料館~次は「草双紙」の世界(2023.01.15)
- ザッとした読書感想文なのですが(^_^)(10月~11月中旬読了)(2022.11.13)
- 落語「紀州」の原典は松浦静山「甲子夜話」?(2023.09.19)
- 「積ん読」の効用(2022.08.19)
- 読了・中読・未読~ほとんど役に立たない書籍紹介(2022.08.15)
コメント