« シルバー川柳 | トップページ | Siri と遊ぶ・・・ »

2013年1月16日 (水)

ジャガ作りだよ~長崎県雲仙市千々石町

P1160436

父母が相次いで亡くなったもんで、事後の事務処理がとにかく忙しく、郵便貯金、銀行貯

金(少額ですが、手続きは大金も同じ事。)、簡易保険の手続き(郵便局には5,6回通いま

した。あと2,3回ですむでしょうが。)共済組合、互助組合の脱退手続き、おのおのに、戸

籍謄本、埋葬許可の原本証明、病院の入院証明書、死亡証明書の写し等々。


固定電話の廃止手続き(亡くなった人では廃止できないので、私の方に所有移転手続きを

して、廃止の届け出。)、携帯電話の廃止(契約破棄になるので9千なんぼ取られまし

た。)、郵便物の回送手続き、その間をぬって、ケアハウスからの荷物の搬出。役場への

保険証など、諸々の証明書等の返却。いや、これが二人分ですから、もう、大変。あと、七

日毎の逮夜。あっという間に四九日の準備。


という事で、今日一日は息抜きを。

昨年、話をしていると、年末に雨が多く、ジャガ作りが遅くなるだろうとの事でしたが、ぶらっ

と歩いてみると、ジャガ作りがあちらこちら始まっていました。


ジャガと言えば、お隣の愛野町、小浜町の隣町、南串山町がかなり宣伝をしていますが、

千々石は人柄が良いのか、あまり、広く宣伝はしていません。良いジャガ作っているんです

が・・・

P1160431

今では、ほとんど機械でしていますが、昔は、この畝立て、ジャガ植えも一つ一つ手で、お

こなっていたものです。

ジャガ植えは、右のおばあさんが、種芋を機械に送っています。見ていると、どこも、仲良く

夫婦でやっています。ウチなんか喧嘩ばかりなので、一緒にやれたもんじゃないですよ。

P1160429

これがちょっと大変な作業。ジャガイモを植えたあと、マルチ(ビニール)をかぶせますが、

これも、夫婦二人でやっていました。かぶせたあと、風でめくれないように、土を乗せていき

ますが、これが、見ていても重労働。私なんか軟弱の徒には、とてもとても。


さて、今年は、野菜の値段が高いとか。安いときは、収穫もしないで、トラックターで潰して

しまっているのですが・・・話によると、本当かどうか分かりませんが、レタスは5年に一度

儲かると良いといいます。


左がレタス。霜よけをかぶせています。右がキャベツ、どこかの国の伝承に、子どもがキャ

ベツ畑から生まれるというのがありましたが、あれが本当なら、少子化なんかすぐに解決

できるのですが・・・・


わが家は、カミサンの兄弟が農業をやっているので、いつも、いただいています。うらやま

しいでしょう。

P1160417 P1160425

早生の玉葱です。まだまだ今からでしょう。毎年、晩生のタマネギを植えていたのですが、

今年はバタバタで、植えきれませんでした。落ち着いたら、春~夏の野菜作りに、取りかか

ろうと思っています。

P1160418_2


野菜とポチは、健康のもと。たくさんポチして健康に。 

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ 




« シルバー川柳 | トップページ | Siri と遊ぶ・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

農作業風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャガ作りだよ~長崎県雲仙市千々石町:

« シルバー川柳 | トップページ | Siri と遊ぶ・・・ »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ