2012 「第6回雲仙市産業まつり★特産まんぞく市」~長崎県雲仙市
昨日は、「島原半島伝承芸能まつり」と「第6回雲仙市産業まつり」のダブル開催。日程の
調整を欲しいものですが、両方とも、入りは満員。
産業祭は、雨の中、寒くはあるし、年寄りの身にはこたえました。産業祭は、9時からだっ
たのですが、10時頃行ってみると、もう人が一杯。会場は県南家畜市場でした。
いつも、賑わっているのが婦人会のバザー。はやり、不景気の世の中でしょうか・・・少しで
も安い物を。私のカミサンも婦人会の関係者で、私も、ローレックスの時計を3本ばかり提
供(スイス製ではないやつ )。
さて、こちらも行列が出来るところ。南串山町の婦人会の、日本一美味しいジャガイモを使
った、肉じゃが。先着1,500名の無料配布。まだ準備中の写真ですが、このあと、すらっ
と人が並びました。
ほかに、今が旬の「多比良がね(たいら・雲仙市国見町)」。
長崎では揚げ蒲鉾を、天ぷら、なんていいます。
「トマト大福」とはなんでしょう?焼きたてのピザ、本当に食べたかった。
フリーマーケット。ジャガイモの町、愛野町の若手農業研究会が、ジャガイモから作った焼
酎。しばらく話をしてきましたが、皆、真面目ですね。飲めるなら買ってきたのですが・・
あと、農産物、長崎ですから海産物、洋ラン、高菜こぶ饅頭、たこ焼き、肉まん・・・
どれも、地域の特産を生かして一工夫したのもがずらりと、並んでいました。
外から、良い香りがと思うと、牡蛎焼き。あ~美味しそう。
外の舞台では、2014年の長崎国体のマスコット、がんばくん、るんばちゃんが、保育園
の子どもと一緒にPRの踊り(一番上の写真)。
左は千々石中学校吹奏楽部の御神楽ですが、このあと、「島原半島伝承芸能まつり」へ。
AKB並の忙しさ。大道芸の方、寒くて、やりにくそうでしたが。
雲仙市と友好都市の求礼郡(くれぐん~韓国。両方とも国立公園第1号だと聞きました
が・・・)からの、イベント。唄とかもありましたが、この4人の演奏凄かったですね。建物の
中で買い物をしていた人も、なにが始まったか、皆見ていましたが、やんやの喝采。民間
では何の隔たりも無いんですが・・・
あと、いろいろあったみたいですが、「伝承芸能まつり」に向かうため、会場を後にしまし
た。
昨年は、国会議員の福田絵里子さんが来ていましたが、今年はもうすぐ選挙とあって、立
候補する4名のうち、むくつけき2名がウロウロしていました。やはり、可愛い女性の方が
良いんですがね・・・
産業祭は買ってきて、食べたいのがたくさんあったのですが、減量中に付きガンマンの子
でした。お褒めのポチを・・・
« この一曲★島原の子守唄~「三市合同 島原半島伝承芸能まつり」より | トップページ | 柿ノ本古墳★墓どろぼうの話顛末記~長崎県雲仙市瑞穂町 »
「イベント」カテゴリの記事
- 第16回 「雲仙市美術展覧会」(2022.02.10)
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~■栗原玉葉関係■川原慶賀・唐蘭館絵巻(複製)(2022.01.14)
- 令和4年「橘神社七草粥振る舞い」など~雲仙市千々石町(2022.01.07)
- 2021/10/28 雲仙「仁田峠の紅葉」情報(2021.10.28)
- 長崎県展を見に~久しぶりの長崎市(2021.09.21)
« この一曲★島原の子守唄~「三市合同 島原半島伝承芸能まつり」より | トップページ | 柿ノ本古墳★墓どろぼうの話顛末記~長崎県雲仙市瑞穂町 »
コメント