世界一の大門松作り始まる~長崎県雲仙市千々石町橘神社
昨日、25日橘神社を通っていると、早々と大門松の準備。
残念ながら、一応終わって後始末中。責任者の方と、話をしていると、一番大変なのは、
竹を準備すること。昨年は、佐賀から切って運んだそうですが、今年は、地元で揃えたそう
です。
昨年は、11月29日、12月10日が準備、12月23日が、完成の竣工清祓式。
まだまだ、締め付け、竹の先を斜めに切る作業、飾り付けと作業が待っています。作る方
は、各々仕事を持っているため、土、日曜日しか作業ができません。
この、大門松、最初は1回のみで考えていたそうですが、いつの間にか毎年作ることに。こ
の門松ができたおかげで、正月の参拝客が増えたそうです。ちゃんと、ギネスの認定も受
けています。
さて、この門松の準備が始まると、もうすぐ正月。なんとなく、急き立てられるような感じが
してきます。
昨年は、13.3メートルだったそうですが、クレーン車で上に登って、竹を切る作業なん
か、見ていると面白いですよ。途中経過はまた報告を・・・
今日から、年末ジャンボ宝くじの売り出し。ポチとでも当たらないかな?買うの忘れてた。
« 都々逸(どどいつ)も良いよ | トップページ | 塩豚~その1 準備編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 水田の風景(2025.06.27)
- 令和7年 桜巡り(2025.05.11)
- 橘公園(橘神社)桜開花状況(2025/03/22)(2025.03.23)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
「イベント」カテゴリの記事
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
コメント