2012 三十路苑・あと一歩(11月15日)~長崎県雲仙市小浜町
性格的に、粘り強いと言うか、しつっこいと言うか(だから、女性に嫌われる、ストーーカー
ではあませんが・・・)、「三十路苑」については、今年で三回目の記事を書きます。
前回、11月3日の模様を書きましたが、寒さが厳しくなったせいか、色づき始めました。全
体的には、もう一歩ていうところでしょう。
右が今度新しく作った池ですが、ここは、ライトアップするそうです。左側のモミジが紅葉す
ると綺麗に写るでしょう。
平日の朝でしたが、アベックの方が、4~5組。いつも通り、一人ぼっちは、私だけ。
ライトアップは、11月20日からだそうで、多分20日からは、入場料が取られると思いま
す。
現在は、只で入れますが、オーナーの方は準備中でした。昨年、ライトアップしているとき
訪れましたが、綺麗でした。
11月23日~25日が連休ですから、見ごろだと思いますが、多分、お客さんで一杯になる
でしょう。
場所は小浜~雲仙に至る途中、「耳採(みみとり)」と言う所に、「六兵衛茶屋」という、食堂
がありますが、その裏側にあたります。看板が出るはずですから、すぐに分かると思いま
す。
なお、以前、「耳採(みみとり)」という地名について書きましたが、キリシタンが、地獄攻め
に、雲仙に連れて行かれるとき、転教を迫るためか、逃げられたときの目印にするため
か、耳をそがれ、村民が、そがれた耳を集めた「耳塚」があった所だそうです。
「耳採」の地名については→こちらをクリック
ライトアップしたら、もう一度くらいポッチと書くつもりです。
« 2012 滝の観音の秋~長崎市 | トップページ | 小浜歴史資料館★円山応挙・池大雅・成富椿屋(ちんおく)展~長崎県雲仙市小浜町 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022「雲仙仁田峠のツツジ」~雲仙市(2022.05.10)
- OBAMA HOTELの謎(2022.05.05)
- "千々石川の鯉のぼり"&”千々石でイタリアン”(2022.05.02)
- 千々石ミゲル清左衛門供養碑建立~雲仙市千々石町天満宮(2022.04.27)
- 千々石の写真今昔、その他。(2022.04.18)
« 2012 滝の観音の秋~長崎市 | トップページ | 小浜歴史資料館★円山応挙・池大雅・成富椿屋(ちんおく)展~長崎県雲仙市小浜町 »
コメント