« 小浜神社秋祭~雲仙市小浜町 | トップページ | 体温計いろいろ »

2012年10月24日 (水)

小浜神社の天井絵~雲仙市小浜町小浜神社

Pa210004 

小浜には、小浜神社と劔柄神社があり(その他にもありますが)、小浜神社は島原領主松

平忠房公の命により小浜大明神として建立し、のち小浜神社として祀ってきたそうです。


劔柄神社も同じ頃の建立だそうです。その後、多分近年でしょうが、新しく社殿を立て、小

浜神社として合祀をして、現在の小浜神社になっています。鳥居の横に残る、額束。

Pa210008

旧小浜神社跡、昔の写真を見ると、立派な建物だったようですが、合祀したとき、このよう

に作り替えたのでしょう。

Dscn3287_2 Dscn3289

灯籠には寛政六年の文字。天井には絵が描いてありましたが、これは、移転したときに、

記念として新しく描いて、奉納したものでしょう。


さて、下の方が現在の、小浜神社の本来の天井絵です。旧の小浜神社から移設したもの

でしょう。

Pa210036_2

かなり色あせていますが、ガイドブックの史跡巡りには「大蛇」と書いてあります。「龍」のよ

うな感じ?


作者不明ですが、金箔を使って、一夜で描いたそうです。これだけ大きなもの、かなりの

実力を持った絵師のものだと思われます。実に生き生きとしています。



さて、この大蛇、口伝によると、寛政四年の島原地震の折、天に舞い上がり、大津波が来

るのを告げ、普賢岳から流れる溶岩を身をもって防いだそうです。


なお、「フルベッキの写真」まだ、無事にかかげてありました。

小浜神社に寄られたら、天井絵、玉垣額之助の祈念碑、フルベッキの写真は是非ご覧下

さい。  (参考・引用:「小浜町史談」「おばまー史跡巡りガイドー」より)


日に日に寒くなってきます。風邪にはポチポチ注意しましょう。ポチポチよ。

 にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ 


« 小浜神社秋祭~雲仙市小浜町 | トップページ | 体温計いろいろ »

神社」カテゴリの記事

コメント

初めまして、こんにちは。
「八斗木」の地名由来を調べていたら、こちらにたどり着きました。
劔社系(十拳劔とか劔柄とか)が、複数あったようですね。
私は『島原半島の神社を訪ねて』(林田秀晴先生著)で、ききかじった程度ですが、劔柄は昔は「たかひ」と読んでいたそうですね。とても興味深いです。
宮崎県に高鍋という地があるんですが、昔は「高日」と言ったそうです。また日向国風土記(逸文)に天よりお降りになった神が剣を残し、そこから「劔柄(たかひ)の村」となった云々とあります。
島原はほんとに謎の多い地ですね。島原にお詳しいようですが「八斗木」の由来はご存知ないでしょうか。

「劔神社」は確か、何カ所かありますね。
神社については、各県、神社庁(公的機関ではありません)があり、ホームページに、各市町村の神社名、祭神名、旧社格、例祭日、住所が載っています。

又、明治に各県の神社について調査があり(明治8年?)、神社明細帳という絵図面帳あるようで、多分県庁か神社庁にあるようです。お問い合わせを。

神社については、古事記あたりからの勉強ですね。

島原半島は、キリシタン関係もあり、有馬晴信により、一時、全寺社破壊されています。

「八斗木」については、今日26日の私のブログに書いていますので、ご参考に。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小浜神社の天井絵~雲仙市小浜町小浜神社:

« 小浜神社秋祭~雲仙市小浜町 | トップページ | 体温計いろいろ »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ