この一曲~村祭・2012 温泉神社大祭(長崎縣雲仙市千々石町)
近ごろは、あちらこちらと、秋祭りが始まっています。千々石の温泉神社でも、昨日、祭が
開催されました。
以前書いたように、千々石には7名(みょう)あって、当番で祭を実施します。7年に一回で
す。各名出し物も、棒踊り鍬踊りなど特色があります。
今年の当番町、南船津は、銭太鼓(棒の中に銭を入れて、回したりして音をだし踊るも
の)。皿踊り、鯨曳きです。神社で神事の後,出発。
銭太鼓の方。
皿踊りの方。右手に皿を2枚持って、打ち付けながら音をだしていきます。
子どもの鯨曳き、少子化のため、大人も加わっています。
残念ながら、車付きの御神輿です。担いだ方がかっこいいんですが、何せ距離が遠くて。
もっとも、最近はトラックで運ぶところもあるとか。
商店街の中を、道踊りして行きますが、この日は、天気晴朗なれど、暑すぎて、踊り子さん
は大変だったと思います。
御旅所で、奉納踊り。銭太鼓はピッタリ揃って、随分練習したんでしょう。
鯨曳き、子どもも、御旅所にくるまで、かなりへたばったんでしょう。「しっかりせんか」とカ
ツを入れられていました。
本当は、演芸会もあるのですが、人数不足のため今年は中止になっていました。
祭が終わると、もうすぐ冬です。年賀状の用意をしなくっちゃ。
昨日暑い中、半日つきあい、どうも具合が悪いと思って、,いま熱をはかったら38度。もう
寝ます。カミサン優しくしてくれるかな?ポチだけは忘れないでね。
歌を書くの忘れていました。具合がわるいので、一番だけ。
村 祭
村の鎮守の 神様の
今日はめでたい 御祭日
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら
朝から聞こえる 笛太鼓
いい歌ですね。日本の原風景といったところでしょうか。祭は、いつまでも、残して欲しいも
のです。
« 宗方の岩どんさん~長崎県諫早市★お昼ごはんは「フェローズ」さんで | トップページ | とんちゃん!おめでとう!!~「B-1グランプリ」銀賞・対馬市 »
「祭り」カテゴリの記事
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 2022「千々石温泉神社」秋季大祭(2022.10.23)
- 「阿波踊り」~思い出したことがあったので(2022.10.02)
- 令和4年橘神社「湯立祭」~雲仙市千々石町(2022.08.11)
- 神主さんもマスクして~千々石町天満宮/神送り+【どうでもいい付録】(2021.09.24)
「神社」カテゴリの記事
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 医事法の改正?&雲仙市橘神社「大門松」進捗状況(2022.12.12)
- 2022 橘神社大門松建立始まる~雲仙市千々石町(2022.11.23)
- 2022「千々石温泉神社」秋季大祭(2022.10.23)
コメント
« 宗方の岩どんさん~長崎県諫早市★お昼ごはんは「フェローズ」さんで | トップページ | とんちゃん!おめでとう!!~「B-1グランプリ」銀賞・対馬市 »
大丈夫ですか?
本当に無理だけはしないでくださいね。
私も昨日、地元埼玉県川越市の川越祭りに行ってきました。
やっぱり暑いのもあってかお囃子も山車の引き手もグッタリして
笑顔も威勢もありませんでした。
ちょっとお祭りの醍醐味半減です。
やる方は大変だと思いますがどうなんでしょう・・。
コメント返しは結構ですのでゆっくり休んでください。
お祭りの音色を思い出しながらね。
投稿: midonsan | 2012年10月22日 (月) 12時47分
お心遣いありがとうございます。
熱は、なんとか下がりそうです。
2年前、祭りの当番町だったのですが、本番より、準備が大変でした。
神輿も担いだことがありますが、見た目より重たく、肩の皮が、すりむけてけてしまいました。
見に行くと、各神社、いろいろ違っていて面白いですね。
投稿: sugikan | 2012年10月22日 (月) 20時30分
はじめまして。偶然地元の事調べていたらここを見つけ、思わず懐かしさが込み上げてきました。
私は木場名の出身なのですが、小学生の頃「おひゃらつ」を踊ったのを思い出します^^
今でも曲を覚えているし、踊りも大体覚えてます(*^_^*)
他の名の曲や踊りは見たことがないので(普通に学校でした)とても新鮮でした。有難うございます(^_^)
投稿: | 2012年10月22日 (月) 21時32分
コメントありがとうございます。
「おひゃらつ」良いですね。
昨年の、野田名も良かったですよ。カテゴリーの「祭り」のところクリックして、10月23日の所にアップしていますから、よろしければどうぞご覧ください。
来年は、北船津名です。来年もアップしますから、お楽しみに。
投稿: sugikan | 2012年10月23日 (火) 08時44分