2012 温泉神社大祭しめ縄作り~長崎県雲仙市千々石町 付録「三十路苑」情報・雲仙市小浜町
千々石町には、7つの名(みょう)があって、持ち回りで、温泉神社大祭を担当でします。
今年は、南船津名が当番で、大祭は10月20日(土)に、お下りがあります。お上りは10
月21日(日)。それに、先だって、鳥居のしめ縄作りが、先日の日曜日に行われました。
これだけのしめ縄を作るのは一日がかり。
藁をすぐって(ハカマ、ゴミを取り除くこと)、藁を打って、柔らかくし、藁を編んでいき、荒縄
を作ります。
このあと、荒縄を編んで、しめ縄にするのですが、写真を撮りに行ったときは、もう終わって
いて、ここの写真はパス。一番良い所なのですが。スミマセン。
このしめ縄を、鳥居に付けるのが大仕事で、何しろ7年に一度ですから、ああじゃない、こ
うじゃない、もう少し右とか、下げろとか、外野がわいわいやりながら、一番上の写真の様
に立派にできあがりました。
南船津名のお下りは、「銭太鼓道踊り」「皿踊り道踊り」「鯨曳き」で、海岸の御旅所まで、
商店街を通って、10カ所道踊りがあるそうですから、写真愛好家の方は是非どうぞ。
長崎の「くんち」「精霊ながし」「ランタン祭」など、大きな祭も良いですが、田舎の祭もなか
なか風情があって良いものですよ。
飾り終わって、田んぼをみると、刈り取ったばかりの田んぼが、夕日で綺麗でした。しばし
見ていましたが、こんなことに感動する歳になったかと思うと・・・・
付録
去年のアクセスを見ると、小浜~雲仙の途中、モミジの名所「三十路苑」に関することが多
く、10月20日現在の状況です。
まだまだですね。オーナーの方に聞くと、来月27,28日頃が、見どころだろうということで
した。
暇だったら、祭、ポチと見に来てね。10時から神事、10時50分から踊り行列出発です。
« 2012 島原旧車ミーティング その2~長崎県島原市 | トップページ | 野岳登山~長崎県雲仙市雲仙岳・野岳 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘公園(橘神社)桜開花状況(2025/03/22)(2025.03.23)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
「祭り」カテゴリの記事
- 橘公園(橘神社)桜開花状況(2025/03/22)(2025.03.23)
- 第29回 観桜火宴の開催について(2025.02.03)
- 千々石温泉神社例大祭終了(2024.10.27)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
「神社」カテゴリの記事
- 初詣神社巡り(2025.01.23)
- 令和6年 橘神社大門松造り始まる(2024.11.20)
- 千々石温泉神社例大祭終了(2024.10.27)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
コメント