2012 島原旧車ミーティング その2~長崎県島原市
土曜日の続きになります。島原の「旧車ミーティング その2」です。
懐かしのダイハツミゼット。これは、丸ハンドルですが、最初はバイクと同じバーハンドル
で、扉がついて無かった記憶が。大村崑さんがCMをやっていました。
雨の日に、急カーブで、三輪でバランスが悪いのか、コロッと転ろびましたが、運転手さん
がでてきて、どっこいしょと、起こしてそのまま走っていった記憶があります。
ホンダのS600。これだけピカピカに、レストアするのに、いくらぐらいかかったのか
S800も負けていませんよ。
ダットサン2000。トヨタの800が出てないのが残念でしたが。
ダントツに多かったのは「ハコスカ」でしたが、「ケンメリ」が一台。はやり、後から見る姿が、
一番良いですね。ハンドルの右に、2本のバーが。ライト用と、ウィンカー用。左にウォシャ
ー用の、少しずんぐりしたレバーがあります。写真の左上に、箱形の物が少し見えますが、
多分、後付け用のエアコンでしょう。あの頃は、車に純正エアコンなんて・・・
縦目のグロリア。凄い貫禄。懐かしき「ホンダN360}、良く見かけたものです。
マツダの三輪。これもよく見かけました。右、「ピアピア日本グランド」と書いてありました
が・・・
さて、バイクはなんといっても、「カワサキW1」が多かったのですが、メグロも何台か出てい
て。これは珍しく、右の写真、ウィンカーが付けてありますが、オーナーの方に聞くと、後付
けしたもので、最初は何にも無かったとのこと。車も少ない時代で、多分、右折、左折につ
いては手信号(今の教習所では教えているのかな?)で指示していたのではないかとの事
でした。
ミニバイクさんも参加。ゴリラに、モンキーに、ダックス。CB72、250cc。レース用改造か
な?
どうですか、このピカピカのW1。中古だったら程度の良い車一台買えますよ。
皆さん、自慢の愛車を展示して、やはり、話を横で聞いていると、専門的ですね。
来年は私も出車しますよ。映画の「007」にも出ていた「トヨタ2000GT」をひっさげて。た
だし、段ボールで作って。(各写真クリックすると拡大します。)
(島原旧車ミーティング終了)
お金がもう少しポチとあると、私も手に入れるんですがね。
« この一曲~ラジオ体操 | トップページ | 2012 温泉神社大祭しめ縄作り~長崎県雲仙市千々石町 付録「三十路苑」情報・雲仙市小浜町 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
- 「雲仙ゴルフ場」への道~長崎県雲仙市雲仙(2021.01.08)
- 橘神社「大門松」完成間近~雲仙市千々石町(2020.12.20)
- 「古地図散歩」というAPP(iPhone・iPadにて)(2020.12.19)
- 「西海橋」接合直前(2020.12.17)
「イベント」カテゴリの記事
- 第7回「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙市千々石町(2021.01.19)
- 令和3年 橘神社・少し寂しき「鏡開」でした~雲仙市千々石(2021.01.11)
- 「福石様」しめ縄作り&橘神社「大門松」進捗状況~雲仙市千々石町(2020.12.07)
- 2020年 橘神社「大門松」造り(2020.11.28)
- 2020/11/20「三十路苑」の紅葉状況★雲仙市小浜町(2020.11.21)
« この一曲~ラジオ体操 | トップページ | 2012 温泉神社大祭しめ縄作り~長崎県雲仙市千々石町 付録「三十路苑」情報・雲仙市小浜町 »
コメント