« 小野の六地蔵石幢(せきどう)群~長崎県諫早市小野&お昼ご飯は「えんげ坂」さんで(諫早市内) | トップページ | 2012 「鉢巻山ひがん花まつり」(長崎県大村市)★お昼ご飯は「おおむら夢ファームシュシュの『ぶどう畑のレストラン』」で »

2012年9月23日 (日)

この一曲★鳥の歌・カザルス~プレミアロビーコンサート:雲仙市国見町「まほろば」にて

P9170352

雲仙市国見町に、図書館と一緒になった、文化会館「まほろば」があります。この、ホール

が少し広く、回りがガラス張り、天井も高いため、音が非常に良く聞こえます。担当者の熱

意もあってか、年に数回、このロビーで小規模ながら演奏会が開催されます。


今回は、「長崎県美術館名品展移動展 in うんぜん」に合わせて「プレミアムロビーコン

サート」が開催されました。後の絵は、特に版画で有名な、小崎侃氏の作品です。(島原

市所有)


演奏者は、野田昭穂氏、九州交響楽団のチェリストとして活動、現在はフリーランスのチェ

ロリスト、九響合唱団員。ピアノ、野田恵美氏、桐朋学園大学音楽卒、ドイツ国立北西ドイ

ツデトモルト音楽大学卒。各地で活躍をされておられます。


コンサートはほとんどが、野田氏による声楽でしたが、一曲だけチェロの曲「鳥の歌」。

Img

「鳥の歌」といえば、パブロ・カザルス。スペイン生まれですが、チェロの現代奏法の確立、

それまで、チェロの練習曲だとしか見られていなかった、バッハの「チェロ無伴奏組曲」を

世に出したことで有名です。


このCDは、1961年11月13日、ホワイトハウスでの演奏会での録音です。このときのホ

ワイトハウスの主人はケネディです。この観客の中には、バーンスタイン、オーマンディ、ス

トコフスキー、バーバー、コープランド、等々も招かれていたといいますから、凄いものです

ね。ちなみに私はいません。


カザルスは、1898年のマッキンレー大統領、1904年のルーズベルト大統領の時にも

ホワイトハウスに招かれて、演奏会をしたことがあるそうですが、このCDはホワイトハウス

での3回目の演奏会になります。


さて、カザルスはスペイン生まれですが、フランコ政権に反対し、故郷を去りますが、フラ

ンコ大統領を支持していたアメリカでの演奏会を、1983年以降中止していたのですが、

ケネディ大領の招聘に応じた理由は、「彼自身が、危機に立つ世界の実情を深く認識した

ことと、ケネディ大統領への彼の信頼と誠意を象徴しようと欲したこと」の二つをあげてい

るそうです。(ライナーノーツ・藁科雅美著より)


この鳥の歌は、カザルスの故郷、カタロニアの民謡ですが、1971年の国連デーで演奏を

しています。このときのカザルスの「生まれ故郷の民謡をひとつ弾かせてもらいます。鳥

の歌という曲です。カタロニアの小鳥たちは、青い空に飛び上がるとピース、ピース、とい

って鳴くのです。」という有名な言葉を残しています。You Tubeにて聞かれます。


このCDでは、カザルスが「鳥の歌」をチェロで弾きながら、ところどころ口ずさんでいるの

が聴かれます。



さて、ホールでチェロを聴いているとチェロの音って、何か深くていい音ですね。宮沢賢治

も、「セロ弾きのゴーシュ」という作品を書いていますが、彼自身も、プロの所に行って、習

ったそうです。(ものにならなかったようですが・・・)


私も、来年このホールで演奏会をする予定で、頑張っています。楽器はなんにするかっ

て?もちろん「ほら」ですよ。 (参考・引用:ライナーノーツ 藁科雅美著)


「ほら吹き」の私にポチを。

 にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ 




« 小野の六地蔵石幢(せきどう)群~長崎県諫早市小野&お昼ご飯は「えんげ坂」さんで(諫早市内) | トップページ | 2012 「鉢巻山ひがん花まつり」(長崎県大村市)★お昼ご飯は「おおむら夢ファームシュシュの『ぶどう畑のレストラン』」で »

音楽」カテゴリの記事

この一曲」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小野の六地蔵石幢(せきどう)群~長崎県諫早市小野&お昼ご飯は「えんげ坂」さんで(諫早市内) | トップページ | 2012 「鉢巻山ひがん花まつり」(長崎県大村市)★お昼ご飯は「おおむら夢ファームシュシュの『ぶどう畑のレストラン』」で »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ