工事状況★ミニ眼鏡橋・県立総合運動公園&「ベジーテ」さんでお昼ごはん~長崎県諫早市
諫早に買い物に行ったついでに、以前に書いた「ミニ眼鏡橋」と「県立総合運動公園」を見
に行ってきました。
「ミニ眼鏡橋」は先日より、随分工事が進んだみたいですが、工期が10月30日になって
いましたから、あと、少しというところですが、回りも整備をする予定のようです。
これ見ていて、下の支えを取ったとたんに、ガラガラといかないんでしょうね。はやり、人柱
がいるのでは?私でよければ、なって良いんですが、まあ、むくつけき爺が人柱はあまり
似合わないか。うちのカミサンで良ければ喜んで・・・
眼鏡橋の向こうに小さな橋が。眼鏡橋では無いんですが、何か親子を見ているようで、私
の好きな風景です。
諫早の「県立総合運動公園」です。2014年に国体の主会場になるところです。詳しい設
計図等は→こちらをクリック
この間、半分だけだった屋根もすっかりできあがったみたいです。アップしてみると
椅子も取り付けられたみたいですが、右側の工事の方、やっと涼しくなりましたが、あの炎
暑の夏、日陰も無いところで、上からは照らされ、下からの照り返しがひどい中で大変だ
ったでしょう。完成するまでには、まだまだ時間がかかりそうです。
お昼ご飯は「ベジーテ」さんで
いつも、気になって一回は入ろうと思っていたのですが、今日はカミサンがいないので、コ
ンビニのご飯も飽きたし、入って見ました。
場所は以前記事にした「干拓の里(諫早ゆうゆうランド)」(遊園地)に附属する形の、バイ
キングレストランです。
入るなり、従業員の方が、「本店は野菜中心で、お肉やお魚の料理はありませんが、よろ
しいでしょうか?」
近ごろ、太り気味の私。もちろんOK。年取ると、肉より野菜の方が口に合いますね。
連休の日でしたが、雨が降り、台風も接近とあってお客さんは、あと家族連れが一組だ
け。
子供向けのスパゲッティにはソーセージなども入っていましたが、あとはほとんど野菜料理
ばかり、手作りの豆腐とか、納豆もあって、このバイキングというやつ、いつも食べ過ぎて
困るんですが、・・・この後も、あと2,3品食べましたが、まあ、野菜料理ですから、良いで
しょう。
野菜で作る美貌と健康。ついでにポッチもよ。
« 田んぼアート鑑賞会~長崎県大村市★県立大村城南高校・竹松農場 | トップページ | 十王供養塔~諫早市小野町馬場谷 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今日はうれしい炊飯日より(^o^)(2024.06.02)
- NHK朝ドラ「らんまん」を見ながら・・・(2023.08.10)
- 自家製「ところてん」。(2023.04.11)
- 「一汁一切でよいという提案」~土井善晴著(2022.07.19)
- 衝撃のチラシ!!(2022.07.02)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 水田の風景(2025.06.27)
- 令和7年 桜巡り(2025.05.11)
- 橘公園(橘神社)桜開花状況(2025/03/22)(2025.03.23)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
« 田んぼアート鑑賞会~長崎県大村市★県立大村城南高校・竹松農場 | トップページ | 十王供養塔~諫早市小野町馬場谷 »
コメント