« 2012 第14回千々石中学校吹奏楽部定期演奏会~この一曲★北国の春 | トップページ | 敬老の日~またまた、皿回し »

2012年9月17日 (月)

「長崎県謎解き散歩」

Img

意外と知らないのが、地元のこと。この「謎解き散歩」という名前がいいですね。


前書きを読んでいると、廃藩置県の時、長崎は「幕府直轄領の長崎と島原藩六万五千

石・平戸藩六万一千石・対馬藩五万二千石・大村藩二万七千石・五島藩一万二千石・平

戸新藩一万石・ほかに佐賀鍋島親藩の諫早領・神代領など小藩乱立で、時流に適応する

人材の育成、藩内の整備、殖産事業の振興などでの遅れが目立った。」、いわれれみれ

ば、なるほど、長崎には小藩が乱立していたのですね。そのせいで、県民所得ランキング

は下位5位くらいですか・・・


この本「第1章 長崎県ってどんなとこ?」「第2章 幕末維新編」「第3章 考古・歴史編」「

第4章 人物編」「第5章 民俗・文化・宗教編」「第6章 自然・地理・産業編」と、ほとんど

のジャンルに及び、それぞれに詳しい方が執筆しています。


「『島原の乱』ー半島北目不参加の謎!」、「出島はどうして扇の形なの?」、「『二十六聖

人』ー最初は何人だったの?」、「諫早の民謡『のんのこ節』は箱根の関所で誕生し

た?」、「『島原手延べそうめん』のルーツは中国福建省?」、「島原半島の有家町には謎

の石造が点在している」、「平戸松浦氏の始祖は光源氏のモデル!?」等々いろんな項目が

並んでいます。


各項目、大体2~4ページですから、気楽に読め、こんな事があるのかと思うことが、てん

こ盛り。長崎在住の方はご一読を。光源氏が長崎と関係あったとは!まったく知りません

でした。


今光源氏と言われる私にポチを。

 にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ 




« 2012 第14回千々石中学校吹奏楽部定期演奏会~この一曲★北国の春 | トップページ | 敬老の日~またまた、皿回し »

旅行・地域」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「長崎県謎解き散歩」:

« 2012 第14回千々石中学校吹奏楽部定期演奏会~この一曲★北国の春 | トップページ | 敬老の日~またまた、皿回し »

フォト
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ