島原城★「御馬見所(おんうまみしょ)」~島原市
昨日からの続きで、島原城、「御馬見所」を見にに寄ってみました。
いつもは、この幟、上げてあったのかな?ひょっとしたら、この9月29日、30日に「島原城
秋祭り」に合わせてあるのかもしれませんが、幟の名前を見て行くと、歴代城主の名前で
すね。順番に並んでいます。
一番右、「松倉豊後守重政」。島原城を作ったお殿様。次に書いてある「松倉長門守重
次」。このとき「島原の乱」が起こります。幟は、まだ左の方にも並んでいます。
島原城は、1618年から4~7年かけて作られますが、1873年(1874年?)、明治の廃
城令で取り壊され、民間に払い下げられますが、お城の横の小学校、旧島原中学校(現
島原高校)は三の丸だったそうですから、想像以上に大きな城だったことが分かると思い
ます。今のお城は、1960年から数年かけて復元されたものです。
さて、島原城行かれた方は、多いと思いますが、ほとんど本丸だけで、回りを見た方は少
ないと思いますが、なかなか面白いものがあり、今回、城の裏側にある「御馬見所」が、国
登録有形文化財(建造物)に登録されるように、文部科学相に答申されたそうです。(多分
なるでしょう)江戸時代から残る重要な建物だそうです。
意外と小さい建物(私の家より小さい)。四畳半が二間のようでした。本来島原城三の丸
にあったものを、多分払い下げられたとき、もらい受けたものでしょうが、口之津町の方が
保存されたものを、ここに移築したそうです。藩主が藩士の訓練状況を見るものに使われ
たそうです。
お殿様が、藩士の訓練を視察されたところかと思うと、風格はあります。屋根は、杉の皮
を重ねて葺いてあり、いい作りですね。
明日は、島原城の入り口、城に向かって右側の所に櫓がありますが、ここの前に、キリシ
タン墓碑が置かれています。その他、ちょっと面白い話があるので・・・・
(参考:各説明版等より)
今日はNECがパソコン8001を発売した日で、パソコンの記念日だそうです。パソコンの
キーをポチね。
« 2012 三十路苑・水屋敷&お昼ご飯は「庵 牡丹」で(長崎県雲仙市・島原市) | トップページ | 島原城★キリシタン墓碑・鯨の事~長崎県島原市 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
« 2012 三十路苑・水屋敷&お昼ご飯は「庵 牡丹」で(長崎県雲仙市・島原市) | トップページ | 島原城★キリシタン墓碑・鯨の事~長崎県島原市 »
コメント