国見町小路(くうじ)遺跡発掘説明会~雲仙市国見町
昨日、国見町の「小路(くうじ)遺跡」発掘調査の見学会があるというので、出かけて見まし
た。
いやはや、暑い、暑い。あまり暑いので見学者も、私一人ぐらいではないかと思っていた
ら、意外や意外。はやり、好きな方は多いもので・・・
島原半島は、当時、キリシタン大名有馬晴信が納めていましたが、その一部の、神代(こ
うじろ・国見町)、伊古(いこ瑞穂町)、古部(こべ・瑞穂町)を、豊臣秀吉が島津氏を征伐
し、九州割りをおこなったとき、割いて鍋島直茂に与えたそうです。
これは、以前より、島原の有馬氏、佐賀の龍造寺、鹿児島の島津氏に、領土をめぐる戦
いがあり、有馬、島津両氏を牽制するためであったそうですが、キリシタンへの対策だとい
う方もおられました。(佐賀の龍造寺隆信は沖田畷(おきたなわて・(島原市)の戦いで討
ち死に)。あと、まあ色々あるのですが、それは自学自習で。
この地区は平成22年度から、まちなみ環境整備事業に伴う調査をおこなっており、江戸
時代の水路跡、橋、道路などが発見されたそうですが、今回は
アバウトで、赤く囲んだ2カ所でした。下の部分、白いところは「国見繊維」の跡地ですが、
こちらは、神代村(現雲仙市国見町)役場も建っていたそうで、ここから、江戸時代の屋敷
の基礎、青い○印の所に橋がありますが、橋の内側の「枡形」(お城の出入り口の内側に
設けられた方形の広場)、神代村役場の基礎等が見つかったそうです。
昔の絵図面の写しです。
二番の写真、下の赤い色で囲んだ部分。調査をした所です。
発掘現場の横の所に橋が架かっていますが、川の中に見える石が、昔の橋の基礎になる
そうです。
「枡形」、江戸時代の「屋敷の基礎」「玄関跡の基礎」「役場のトイレ跡」。
当時の役場のトイレは役場の建物の外に作られていたと言うことです。
今回のあと一カ所の現場は、二番目の写真の上の四角いところですが、ここは、木造一
階立ての校舎が三棟建っていたそうで、前の二棟は「雲仙市歴史資料館」として使われて
いますが、三棟目の跡は、国見繊維の倉庫として使われていたそうです。ここからは、校
舎の基礎等が発掘されています。
石が並んでいますが、これが校舎跡の基礎だそうです。
ここの校舎は立派なもので、
屋根は葺き替えたそうですが、80年配の、ここの卒業生の方と話をしていると、天井裏を
走っても、突き抜けることはなく、頑丈に作ってあり、お金をかなりかけていたようで、多
分、神代鍋島家の影響もあるではないとかいう話でした。
この暑い夏、発掘する方も大変だったでしょうが、ここに神代役場があったことなど、若い
方は全然知らないでしょうし、頑張って後世に記録を残して欲しいものです。
私もいろいろ回って見ましたが、特に若い方は(時として高齢者の方も)住んでいるところ
の事を知らない方が多いですね。
本当に昨日は、説明される方、見学される方、猛暑のなかお疲れ様でした。今度は、少し
涼しいときにね。お願いよ。(参考:「当日配付資料」「島原半島の歴史・松尾卓次監修)
残暑がまだまだ続くみたいです。アイスとポチで涼しくね。
« この一曲~小さな竹の橋の下で★バッキー白片 | トップページ | 島原鉄道南目線廃線駅(5)~北有馬駅・常光寺前駅・浦田観音駅・原城駅・有馬吉川駅 »
「史跡」カテゴリの記事
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 島原城築城400年~島原市(2022.12.01)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ②~終わり(2022.09.09)
- 空照上人、雲仙の事について★まとめ➀(2022.09.04)
- 雲仙大黒天~「発見」について異議あり(2022.07.14)
コメント
« この一曲~小さな竹の橋の下で★バッキー白片 | トップページ | 島原鉄道南目線廃線駅(5)~北有馬駅・常光寺前駅・浦田観音駅・原城駅・有馬吉川駅 »
おはようございます。
はじめまして。
僕は長崎市に住んでます。
国見にも住んでいたことがあります。
神代小路にも何度か訪問しました。
寒桜綺麗ですね。
高校時代は吹奏楽部に所属しておりました。
なんだか親しみを感じてしまいました。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
投稿: てんてん | 2012年8月21日 (火) 05時18分
てんてんさま
コメントありがとうございます。
国見繊維跡は、緑地公園にするということでした。
あの一帯は、何か異次元に入ったみたいで、面白いですね。
高校時代は、顧問の先生が変わり者で、吹奏楽でなく、オーケストラを作ってしまいましたが、一般の方の楽団に入って、三年間(浪人時代を入れて四年間)入り浸っていました。
いまは、お手軽にウクレレで遊んでいます。
ブログ拝見しましたが、バイク、良いですね。私も、若いときバイク乗りで、ハレー買うつもりで貯金していたのですが、体調を崩し諦めてしまいました。二輪って本当に楽しいですね。
投稿: sugikan | 2012年8月21日 (火) 13時13分