平山古墳(島原市指定史跡)~長崎県島原市有明町&昼食は「はなざしき 和香」へ
この間から、長崎の「曲崎古墳群」、吾妻町の「守山大塚古墳」、国見町の「高下古墳」、
飯盛町の「鬼塚古墳」、千々石町の「犬丸古墳」など、見に行ったらなかなか古墳も興味
深く、今日も島原の帰りがけ「平山古墳」を見学してきました。
場所は、愛野~島原のグリンロードを通っていると、有明町に「平山古墳」の標識が建て
てあり(あまり大きくないので要注意)、少し狭い道に入って(十分車は通れます)1km弱くら
い行くと、「平山古墳」があります。
フェンスが張ってありますが、中に入って奥の方へ行くと一番上の写真の所に出ます。
回りは、コンクリー、石垣で固めてあり、若干本来の形とは違っているみたいでした。
残念ながら、私、古墳はあまり詳しくないので、説明版を貼り付けておきます。
羨道から中を見た写真と玄室です。各写真クリックすると拡大します。
あまり大きな古墳ではありませんが、古墳の作りがよく分かる古墳でした。隣の愛野町に
も二つほどあるというので、行って見るつもりです。
さて、今日も帰ってもカミサンはいないし、外食ということで、有明町の国道沿い「はなざし
き 和香」へ寄って見ました。初めての店で、和食系統ですが・・・ちょっと張り込んで、野
点弁当を(一番安かったので・・・・)。これ平日のみですが。
左の写真の、一番左のお皿、しゃれた野菜サラダでした。ご飯は、白米と、じゃこ飯。じゃ
こ飯を頼みました。なお、予約のお客さんが多いみたいで、もし行かれるなら予約した方
が良いでしょう。なお、「美人ランチ」というのもあり、これ、食べると美人になるという意味
でしょうか、美人の方が食べるというものでしょうか?
美人になりたい人はポチよ。
« この一曲~バッハ無伴奏チェロ組曲★パブロ・カザルス | トップページ | こうぼうさま~南島原市南有馬町菖蒲田 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 家庭菜園料理(2022.04.24)
- 今日の「諌早の眼鏡橋」と「島原城の古絵はがき」(2022.04.11)
- コンビニコーヒー飲み比べ(2021.12.04)
- 自民党総裁選からイナゴを食う事に(2021.09.28)
- 速報・千々石ミゲルの骨?~ネットニュースより&”Qookaiさん(2021.09.12)
「史跡」カテゴリの記事
- 今日の「諌早の眼鏡橋」と「島原城の古絵はがき」(2022.04.11)
- 島原城の説明版~これで良いのかな?(2022.04.07)
- 千々石ミゲル墓所調査プロジェクト報告~2021.9.18(2021.09.18)
- 稲荷鬼塚古墳発掘調査~雲仙市愛野町(2021.09.06)
- 原城=春城の名称について(2021.08.21)
コメント