この一曲~バッハ無伴奏チェロ組曲★パブロ・カザルス
説明しなくても良い曲、というより、私ごとくには説明が不可能な曲。バッハの「無伴奏チェ
ロ組曲」全6曲です。
これも、レコードとCD二つ持っていますが、左がLP3枚組で片面に一曲づつ入っていま
す。楽譜付です。右のCDは2枚組。
バッハの音楽を聞くときは、何となく背筋を伸ばして聞かなければいけないような雰囲気。
ご存じのように、バッハは音楽の父といわれていますが、その死後1世紀ばかり忘れられ
た音楽家でした、メンデルスゾーン、シューマンなどによる発掘、特に「マタイ受難曲」あた
りで復活してきています。
「パブロ・カザルス 喜びと悲しみ」(新潮社)に、このチェロ組曲との出会いについて、次
のように書いてあるそうです。
「つぎに、私たちは港の近くの古い楽器店に立ち寄った。束ねて積んである楽譜の拾い読
みをしていたが突如、一束の楽譜を見つけた。古くさくなっていてくしゃくしゃになっており、
色もあせていた。それがなんとヨハン・セバスチャン・バッハの無伴奏組曲ーチェロのため
の独奏だったのだ。私は驚きの目をみはった。なんという魔術的な神秘がこの標題に秘
められているかと思った。この組曲の存在を聞いたことは一度もなかった。先生さえも私
に話したことはなかった。・・・・・・・部屋に入るなり、楽譜をむさぼるように繰り返し読ん
だ。あれは私が13歳の時だった。・・・・・・私は12年間、日夜この曲を研究し弾いた。私
が組曲の一つを演奏会で公開する勇気が出るまで、そうだ12年かかり、私も25歳になっ
ていた。」
カザルスの曲を聴くと、この曲にかける思いが分かってくると思います。でも、凄いです
ね。公開するまで12年間かかったなんて。
ところで、バッハは二回結婚して、最初の妻との間に7名、二回目の妻、有名なアンナ・マ
グダレーナの間に13名の子供を持たそうですから、こちらの方も凄いですね。(成人した
のは10名。架空の息子も存在する、と書かれてもいますが。)奥さんも大変だったでしょ
う。(参考:各ライナーノーツ)
奥様のご苦労にポチね。
« 島原鉄道南目線廃線駅(7)~加津佐駅 | トップページ | 平山古墳(島原市指定史跡)~長崎県島原市有明町&昼食は「はなざしき 和香」へ »
「音楽」カテゴリの記事
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- デビュー決定!!(2024.07.14)
- 「フォーチュンクッキー」って?(2021.02.04)
- 「中華管球式アンプ」がやって来た!(2020.12.15)
- 「またまた・マザー・グース」~和田誠・訳詞/櫻井順・作曲(2020.12.05)
「この一曲」カテゴリの記事
- 「またまた・マザー・グース」~和田誠・訳詞/櫻井順・作曲(2020.12.05)
- 歌ってよ!Siri!!~高音厨音域テスト(2020.10.23)
- 「算数チャチャチャ」★作詞・作曲 山口和義 歌・ペギー葉山&ヤング101~「頭が痛い!」(2016.06.25)
- 「花子とアン」と「Water is wide」~NHK朝ドラの挿入歌(2014.04.09)
- パパと踊ろう~伊武雅刀(2013.12.28)
« 島原鉄道南目線廃線駅(7)~加津佐駅 | トップページ | 平山古墳(島原市指定史跡)~長崎県島原市有明町&昼食は「はなざしき 和香」へ »
コメント