この一曲~主よ人の望みの喜びよ/バッハ★ハーブ・オオタ
「ウクレレ・バッハ」というと、ウクレレを知らない方は、ウクレレでバッハを?と思う方がほとん
どでしょう。ウクレレといえば、ハワイアン音楽の伴奏楽器とか、フラダンスの後で弾いていた
りというイメージが多いと思いますが、考えてみれば、バイオリンは4弦、セロも4弦、ウクレレ
も4弦。だったら、ウクレレでバッハを弾いても悪いわけはない。
このハーブ・オオタさん、本名はHerbert Ichiro Ohta。「OHTA-SAN(オータサン)」という愛称
でウクレレを弾く方には親しまれ、知らない方は0%でしょう。「ウクレレの神様」ともいわれま
す。なにせ、13歳の時に700種類のコードを丸覚え。
日本語も堪能で、朝鮮戦争時にはアメリカ海兵隊司令官付通訳として約11年間、韓国と日本
に駐屯しています。オータサン、おしゃべりもユーモアがあって、
問:「なぜあなたはウクレレを選んだのですか?」
答:「軽いから」
てな具合で、ディナーショーなんかでは、演奏よりほとんどおしゃべりばっかりだった事もある
とか。
さて、近年ウクレレでクラッシックを弾く人も多く、「ウクレレ・モーツアルト」というレコードもあ
り、日本の代表的なウクレレ奏者、キヨシ小林さんも「ウクレレ・アダージョ」をだしています。
この中には、バッハ、クライスラー、ベートーベン、カルカッシ、ボッケリーニ、モーツアルト、シ
ューマン、アルビーノと、そうそうたるクラッシクの名曲が入っています。
この「主よ人の望みの喜びよ」は、バッハのカンターター147番「心と口と行いと生きざまもて」
の第6曲目「幸いなるかな、われはイエスを得たり」と、10曲目「イエスは変わりなきわが喜
び」を編曲したものですが、私の一番好きな曲でありまして、クラッシックギターを習っていた
頃、この曲挑戦したのですが、難しくて(というより私の才能が無くて)挫折をしましたが・・・
実はわたしも、ギターをやめたあと、ウクレレに替えて、この「主よ人の望みの喜びよ」も、一
番簡単な編曲を選んで練習し、大体弾けるようになりましたが、ウクレレでバッハなんか弾く
と気分最高。オータさんの演奏よりは落ちますが・・・
こCD、とにかくこれがウクレレかという素晴らしい演奏ですが、オータサン曰く、「あのレコー
ディングは疲れた。もうあんな録音はしたくないよ。」、そういえばこの手の録音はこれだけだ
ったような。
皆さんもウクレレいかがですか。一家に一台ウクレレを。楽器が弾けるのは楽しいですよ。
ウクレレ好きな人はポッチしてね。
« 片足鳥居~雲仙市小浜町雲仙 付録:諫早市森山町ハス園 6月1日 | トップページ | 名犬矢間の墓~雲仙市小浜町雲仙 付録:棚田百選千々石町岳地区清水棚田 »
「音楽」カテゴリの記事
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- デビュー決定!!(2024.07.14)
- 「フォーチュンクッキー」って?(2021.02.04)
- 「中華管球式アンプ」がやって来た!(2020.12.15)
- 「またまた・マザー・グース」~和田誠・訳詞/櫻井順・作曲(2020.12.05)
「この一曲」カテゴリの記事
- 「またまた・マザー・グース」~和田誠・訳詞/櫻井順・作曲(2020.12.05)
- 歌ってよ!Siri!!~高音厨音域テスト(2020.10.23)
- 「算数チャチャチャ」★作詞・作曲 山口和義 歌・ペギー葉山&ヤング101~「頭が痛い!」(2016.06.25)
- 「花子とアン」と「Water is wide」~NHK朝ドラの挿入歌(2014.04.09)
- パパと踊ろう~伊武雅刀(2013.12.28)
« 片足鳥居~雲仙市小浜町雲仙 付録:諫早市森山町ハス園 6月1日 | トップページ | 名犬矢間の墓~雲仙市小浜町雲仙 付録:棚田百選千々石町岳地区清水棚田 »
コメント