« 悲恋の猿石伝説~雲仙市小浜町 | トップページ | この一曲~だまって俺について来い★ハナ肇とクレージー・キャッツ »

2012年5月26日 (土)

孤独のグルメ~久住昌之・原作★谷口ジロー・作画

Photo

「孤独のグルメ」。題が良いですね。かみさんが、なんだかんだで、私も3日ばかり、「孤独

のグルメ」やりました。もっとも、ストアーの498円の弁当ばかりでしたが。


この本、1997年に出版され、2000年2月に文庫で出版され、2012年2月で39刷です

から、じわっと息の長い本といえるでしょう。


作画の谷口ジロー、私の愛読している漫画家ですが、明治の4部作「坊ちゃんの時代」な

んかはまさに名作です。いつか、紹介をしたいと思います。


さて、この本、絶対的に男しか読まない本でしょう。女の方のグルメとはちょっと違います。

全部で18話の話からなりますが、題名を読んだだけでも、楽しくなってきます。


第1話 東京都台東区山谷のぶた肉いためライス

第2話 東京都武蔵野市吉祥寺の廻転寿司

第3話 東京台東区浅草の豆かん

第4話 東京北区赤羽の鰻丼

第5話 群馬県高崎市の焼きまんじゅう

第6話 東京発新幹線ひかり55号のシュウマイ

第7話 大阪府大阪市北区の中津のたこ焼き 

第8話 京浜工業地帯を経て川崎セメント通りの焼き肉

第9話 神奈川県藤沢市江ノ島の江ノ島弁   etc

後は本を買ってお読みください。


主人公は、

2

40歳程度か?独身。店舗なしの、事務所だけを持つ輸入雑貨商。それなりに、儲かって

いるみたいで、恋愛経験もあり(女優との恋愛もあり)。ただし、酒はまったくダメ。甘いも

のが好き。といえば軟弱な気がするが、これだけ食って良い体格。ふと見せる格闘技の経

験。漫画にはでてきませんが、よっぽどのトレーニングをしているのでしょう。


B級グルメの走りかも知れませんが、主人公には確たる信念があって、「第12話 東京都

板橋区大山町のハンバーク・ランチ」において、主人公が不愉快な店主に怒る場面があ

り、曰く、「あなたは客の気持ちを全然まるでわかってない!モノを食べるときはね、誰に

も邪魔されず自由で、なんというか、救われなきゃダメなんだ、独りで静かで豊かで・・・」。

そう、これこそ「孤独のグルメ」。マスコミに害されたグルメ、B級グルメとはひと味違った、

「グルメ本」。ただし、出てくる食堂はフィクションか、ノンフィクションかは分かりませんが。


明日も、かみさんはいないし、久しぶりに外食の、「誰にも邪魔されず自由で、独りで静か

で豊かな」、「孤独のグルメ」といきましょうか。「雲仙市千々石町国道脇中華食堂の唐揚げ

定食」でも。


小浜に用事でいったら、豪華客船が入港していました。

Cimg1446

こんな船で世界一周できたら?私は、絶体行きません。泳げませんから。 



読んでいて、お腹が減ってきた人はポッチ、ネ

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ  



« 悲恋の猿石伝説~雲仙市小浜町 | トップページ | この一曲~だまって俺について来い★ハナ肇とクレージー・キャッツ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 孤独のグルメ~久住昌之・原作★谷口ジロー・作画:

« 悲恋の猿石伝説~雲仙市小浜町 | トップページ | この一曲~だまって俺について来い★ハナ肇とクレージー・キャッツ »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ