この一曲~沖縄で聞いた話★伊奈かっぺい
少し早いのですが、1975年(昭和47年)5月15日、沖縄が日本に返還された日です。
この頃になると、伊奈かっぺいさんの「沖縄で聞いた話。」を思い出します。
「この一曲」といいながら歌ではなく、このCDのライブコンサートで読んだ詩ですが。
沖縄で聞いた話。
学校の先生が言ったー
あすから沖縄は日本になります
何もかも、日本と同じになります
ひとりの子どもが言ったー
先生、それじゃ
あしたから沖縄にも
雪が降るんですね・・・。
笑えなかった
出来るなら
降らしてやりたいと
思ってしまった。
あの頃の事を知っている人には、本当に笑えない話です。日本人が、沖縄の方がいかに
に切実に沖縄返還を望んでいたことか・・・・
沖縄は今基地問題で揺れています。早く、平穏な島になって、子どものために雪が降ると
良いのですが。うちの息子の嫁も沖縄出身で、雪の降るのを見たことがないとか・・・
« 干拓の里(諫早ゆうゆうランド)~孫とおつきあい(長崎県諫早市) | トップページ | 諫早の織部灯籠二基(キリシタン遺跡?)~長崎県諫早市 »
「この一曲」カテゴリの記事
- 「算数チャチャチャ」★作詞・作曲 山口和義 歌・ペギー葉山&ヤング101~「頭が痛い!」(2016.06.25)
- 「花子とアン」と「Water is wide」~NHK朝ドラの挿入歌(2014.04.09)
- パパと踊ろう~伊武雅刀(2013.12.28)
- 復興節~添田さつき作詞★「ごちそうさん」を見ながら(2013.12.26)
- あまちゃんと宮沢賢治の歌★星めぐりの歌(2013.08.28)
「平和」カテゴリの記事
- 「8月9日」(2018.08.09)
- 2017 「島原城 春うらら茶会・春うらら発表会」★”日米親善人形交流と島原”~島原市 (2017.03.20)
- 「津軽弁版★憲法第二章第九条第二項」~伊奈かっぺい(2016.01.21)
- 卑怯者の島~小林よしのり著(2015.07.20)
- 長崎・原爆の日に思う(2014.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年最大の「スパームーン」(2019.02.19)
- 「荒飛甚太夫」とは何者か?~千々石町温泉神社力石について(2019.02.04)
- 「涼を求めて冬の滝」~諫早市高来町轟の滝(2019.01.30)
- 「ウォーキングシューズ」の新調&足の測定について(2019.01.19)
- 「『駕立場』の絵はがき、なんか変?」~解決編(2019.01.14)
「音楽」カテゴリの記事
- 「六段・八橋検校作曲」~諌早に修行に来たのか?キリスト教音楽の影響は?(2018.07.29)
- 「家具の音楽」★エリック・サティ作曲~え!音楽会で喋っていいの?(2016.11.29)
- 「あいの丘・秋の名月コンサート2015」山口修・純子(演奏)/小﨑侃(即興画)~愛野町・山本美術館&山頭火の事など(2015.09.28)
- 2015「千々石中学校吹奏楽部 第17回定期演奏会」&「天満宮清掃作業」(2015.09.14)
- 2015 「第14回子どものためのコンサート 音楽世界一周旅行」~雲仙市国見町文化会館(2015.05.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/577450/54649083
この記事へのトラックバック一覧です: この一曲~沖縄で聞いた話★伊奈かっぺい:
« 干拓の里(諫早ゆうゆうランド)~孫とおつきあい(長崎県諫早市) | トップページ | 諫早の織部灯籠二基(キリシタン遺跡?)~長崎県諫早市 »
コメント