« 大村公園花菖蒲速報(5月30日)~長崎県大村市 | トップページ | 魚洗川(いわれご)~雲仙市国見町 »

2012年5月31日 (木)

夏野菜~太り始めました

1 2

膝の痛みがひかないので整形外科まで行ってきました。膝に炎症があるとか、炎症が引くま

で、三週間ほど安静とのこと。山を歩くのも、若いときとは違うんだから歳を考えなさいと言わ

れ、トホホ。三週間外出できないのは辛いですね。


さて、先月の5月3日に夏野菜を植えましたが、ここ三週間ほど手入れが出来ず、草ボウボ

ウになっていますが、野菜は元気に育っています。


私が嫌いなピーマン、いの一番になりました。キュウリも一本なっていて、お腹の中に入りま

した。花がたくさん咲いているので次々に実がなっていくでしょう。

9 8

見たことのない方のために、キュウリの花に、ピーマンの花です。どちらも結構可愛い花。

3 4

茄子とトマトも徐々に成長。「親の意見と茄子の花は千に一つの仇(あだ)もない」。茄子の

花は咲けば必ず実がなるように、親の忠告は必ず役ににたつ、ということです。親の意見は

ともかくも、茄子は本当ですね。「冷や酒と親の意見は後できく」というのもありますが・・・・


このトマト4種類ばかり植えてみましたが、種類によってかなり成長の仕方が違うみたいで、

おなじトマトでも・・・同じ日に植えたのですが。

5 6

トマトの育て方に、最小限の水しか与えないという育て方があり、味が違うということですが、

なかなか素人には出来ませんね。土が乾いているのを見ると、おもわずかわいそうになっ

てジャバジャバと水やりを。

75 14

サトイモも順調に芽が出てきました。そろそろ敷わらをしようと思っています。柿は気付かな

いうちに花が咲いて、実が付いていました。小さな実がたくさん付いているのですが、どれだ

け残るのやら、もうボチボチ落ちていました。やっぱり少しは消毒が必要か?

10 11

晩生のたまねぎ、少し小さめですが、毎日食卓に出ています。空豆、この4倍ほど取れたの

ですが、夫婦二人。どうするかと思っていたら、空豆のスープで何回かいただきました。

季節感があっておいしかった。

12 13

イチジク。本当にどこに植えてもよくなります。実は秋口くらいでしょう。

ペパーミント、いやになるほど繁殖します。雑草より強いんでないですか。

白ゴーヤ、苗がなかったので種をポット植えしましたが、うまく芽が出ません。先日、もう一度

種を買ってきて植え直しました。9粒ほど入って450円、少し高かった。


最初に書くのを忘れていました。膝の関節を守るためには、足の筋肉を鍛えておけていうこ

とで、筋トレの方法を。


仰向けに寝て、足のつま先を手前に挙げ、膝をしっかり伸ばしたまま10㎝ほど足を上げ、左

右5秒づつ、20回。慣れてきたら、足に1㎏ほどのおもりをつけ、徐々に2㎏、3㎏と上げ

て、体重の5%くらいまで負荷をかけろということですが、山歩きをするなら10%まで必要と

いう事でした。私の体重の10%というと6㎏。ちょっときついな。でも、頑張りますよ、山の中

の面白いところいろいろ調べているので、この秋のむかって・・・


よかったらポッチしてね。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ





« 大村公園花菖蒲速報(5月30日)~長崎県大村市 | トップページ | 魚洗川(いわれご)~雲仙市国見町 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

家庭菜園」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏野菜~太り始めました:

« 大村公園花菖蒲速報(5月30日)~長崎県大村市 | トップページ | 魚洗川(いわれご)~雲仙市国見町 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ