木花開耶姫(このはなさくやひめ)神社~雲仙市小浜町雲仙
おお凄いですね。自分のと見比べないように。絶望的になりますよ。
これ、雲仙は地獄方面から少し離れた原生沼の山の方にあります。
原生沼はミズゴケの湿原として、学術的価値が高く、昭和3年日本の天然記念物に指定さ
れています。さて、原生沼の向こうに小さな山がありますが、その中腹に「木花開耶姫神
社」があります。良い名前ですね「このはなさくやひめ」。
一般に道祖神とも呼ばれ、男女和像の神像で、自然石を祀る縁結び、家庭和合、子宝授
けの神と云われています。
さて、この原生沼を回ると、ちょっと、というより壊れかけた鳥居があります。
ここが神社の入り口ですが、道はしっかりしています。濡れているときは少し滑りやすいの
で注意して。
少し急な坂ですが、道々の木にプラスッテックいたの短冊が下がっています。これは、お
参りの人から短歌を奉納してもらいその歌を下げたそうです。思わず笑ってしますのも。
・あの人は口で言うほどできもせず
言われた方はかわいそうに。
・いつまでも若くもちたい男女の道
・還暦はとうに過ぎたがまだしたか(まだしたい:長崎の方言)
・こらしもた(これはしまった)八十路越しちゃ間に合わん
・行きつぎて登りし坂にあなかしこ昔を偲ぶなつかしきもの
少し歳を取られた方とすれ違い挨拶がてら「どうでしたか?」と聞いたら、ご夫婦ともニコニ
コしておられました。
・今夜こそ咲かせてみせますピンクの花びら
・姫のお加護のありがたや女房今夜は大ハッスル
・いちもつの我より太き男神我が妻と今夜比べん女神(おんながみ)
・新しき人生を歩み始めたユミと僕坂のきつさも楽しからずや
・この石像モデルいったい誰かしら
・うわー太さビックリ仰天友九人
・後家三人陰陽石で思い出し
・若後家は登る道々ひやかされ
・うるわしい若き男女の二人づれ男根女根のねがいみのらん
いろいろ、下げているのを見ながら登ることしばし。読んでいくと坂のきつさも忘すれます。
やっと見えました左側に男根が。
こちらが、ご本尊様でしょう。
この右側になんとリアルな・・・思わず吸い込まれそう。
この神社由来がユーモアをもって書いてありました。クリックすると拡大するのでゆっくり
お読みください。
この神社のこと、あまり知られていないようですが、雲仙まで来られたら寄って見てくださ
い。
でも、一人で来ても面白くないですよ。二人で来て、神様を拝んで、夜はハッスル、ハッス
ル。
(資料提供:雲仙お山の資料館 資料:雲仙歴史散策資料/西 久海)
« 歩道の終わるところ~シェル・シルヴァスタイン | トップページ | 読書について~ショウペンハウエル著、斎藤忍随訳 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
« 歩道の終わるところ~シェル・シルヴァスタイン | トップページ | 読書について~ショウペンハウエル著、斎藤忍随訳 »
コメント