島原城下ひなめぐり~島原市
今日は寒い、寒い。でも、昼から島原の病院へ。ちょうど「第8回しまばら城下ひなめぐり」
が開催されていたので見物してきました。
島原城の「観光復興記念館」をはじめ、商店街の各店に、古い時代、現代、創作のおひな
さまが飾られていました。
期日は3月11日までです。イベント等も詳しくはインターネットでも案内があっております
ので、クリックしてご覧ください。 「島原城下ひなめぐり」
珍しかったのが、島原城内にある復興記念館に置いてあった、「押し絵雛」。説明によると
「厚紙でこしらえた花鳥などの方に、布帛(ふはく)を貼り、綿を入れて凸凹を表現」したも
のだそうです。島原地方の一部の家庭でも作られていたそうですが、白山サダさんが明治
中頃から昭和7、8年頃までオリジナルの押し絵雛を製作して発売したそうです。
ところで、皆さんのところは男雛、女雛の左右はどうしますか。これも説明がしてありました
が、「左上位であった宮廷儀式の伝統」で女雛が右、男雛が左だそうです。今は、逆にな
っているのかな?
これが押し絵雛です。
横から見ると。分かりますね。
さて、後はいろんなところの写真を撮ってきましたので、おひな様のオンパレードです。
おひな様もいろいろあって面白いですよ。各写真クリックすると拡大しますからお楽しみ
を。
まだありますが、後は自分で行って見てください。商店街の方は、「あれ、こんなところに
と」気づき難いところにある事もあるのでご注意を。
さて、この間島原城の梅林に探梅に行ったのですが。この間は咲いてなかったので・・・
ありました。4,5輪ですが。まだ、咲ききれない冬の中、数輪の花を求めた歩く探梅。
寒い中だったのですが、見つけたときはうれしかったですね。
探梅や記念スタンプしかと押し 谷野由紀子
探梅行話題のつくるところまで 渡辺民新
探梅やここまでくればあきらめも 平子公一
島原では、一年中正月のしめ縄をつけた家があります。
これは、私の家は切支丹ではないよとアピールしたものだそうです。今になっても、その
風習を受け継いでいる家が見受けられます。
さて、森岳商店街を歩いていると面白いものを見つけました。
左側の、像です。
「布袋尊」だそうです。『「布袋さん」のおなかをなであげて下さい。元気がもらえます。』と書
いてありました。もちろん私もなでてて来ました。でも、私、弁天様の方が良いんだがな。
さて、雛巡り、湧水巡り、その他調べて見に行けば、島原は面白いですよ。島原城の隠れ
切支丹の資料なんかすごい。撮影禁止で、紹介できないのが残念ですが。
天気が良い日は是非島原へどうぞ。今日はさむくて、根性で回ってきましたが。
« 携帯換えました | トップページ | 岩戸神社(パワースポット)もう一つの道~昔の道を辿って(雲仙市瑞穂町) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
コメント