長崎ランタンフェスティバル~嵩福寺~さだまさし
今日は、長崎は雪。病院に行ったら、待っている患者さんが誰もいなくて、あっという間に
診察終了。時間があったので、長崎ランタンフェスティバル会場に行ってみました。
平日、午前中、雪。イベントはまだやってなかったので主会場はがらんとしていました。
はやり、ランタン祭りは夜ですね。
今年は辰年にちなんで、メインの作り物は龍。さて、ランタンばかりでなく、この奥に祭壇が
作ってありますから、見逃さないように。
良く祭壇の供え物を良く見てください。大きくうつすと。
そう、あなたではなく、豚の丸焼き、頭がずらりと並んでいます。中国盆のお供えは豚なの
です。これ、全部本物ですよ。舞台では中国の雑伎団の方でしょう、練習をしていました。
私も一応日本皿回し協会5段の腕ですから、一緒に出たかったのですが。この、美人と混
じっては恥ずかしくって。
さて、この主会場の道をはさんで、つりがね堂薬局がありますが、2階のところをよく見てく
ださい。
釣り鐘があります。この釣り鐘は以前は本物の鋳造されたのもでしたが、危険だと言うこ
とで、現在はプラステック製になりました。その下に分かりますか。プロペラです。木製で
す。大昔の飛行で使ったプロペラだそうです。是非、見ていってください。ついでに、風邪薬
でも買っていってください。私の親戚筋ですから・・・
ついでに崇福寺の方にも寄って見ました。修学旅行で行かれた方も多いと思いますが。
この門の少し左横に小さなお堂が。左の古い標柱に「弘法大師霊場第・・・(欠落で分から
ず)」と書いてありました。写真では分かりませんが柱の裏に小さな標柱が左右にあって、
「寄進崇福寺通り今篭町町内有志一同」と書いてありましたが、もう片方には。
なんと、さだまさしさんが寄進を?喜代子さんはお母さんでしょう。考えてみて分かりまし
た。回れ右をすると。さだまさしさんと妹の玲子さんの喫茶店「自由飛行機」が。これにて一
件落着というところですか。でも、思わぬところに思わぬものがあるもんですね。近くに寄っ
たら、お堂の方も見てください。
さて、今日は誰も祝ってくれない私の誕生日。お菓子を買って帰りました。もう子どもでな
し、和菓子にしましたが。でも、なんで誕生日はケーキなんですかね?
上左から、「こがね笹」「初春の岸」。下左から、「万両」「丹頂」。おめでたい名前ばかりです
ね。おめでたいので、ひとりで全部食べました。諫早の「あずま屋」さんから買ってきたもの
です。和菓子も、良いですね。久しぶりでした。
« 「橘神社門松(世界一)解体」そして「寒中みそぎ」そして「観能火宴」 | トップページ | 絵馬~なに?離婚! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
「お菓子類」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
- 再挑戦「豚の角煮」+「ポテトサラダ」(2021.06.22)
「イベント」カテゴリの記事
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
こんにちは。年明けにブログを見つけて、楽しく読ませて頂いてます。
30数年前まで住んでいた千々石と好きな長崎市内の記事を楽しみ
にしています。当方、yahooでブログをしています。smokybearで検索
すれば出てくるかと思います。それでは、また。
投稿: smokybear | 2012年1月25日 (水) 09時39分
smokybear様
コメントありがとうございます。
30年前というと、私が千々石に住み始めたころです。
残念ながら町も段々寂れ、城代酒屋さん(城代停留所)も店を閉めました。
でも、若いのが、橘神社の門松、日本一の武者松明行列などと頑張っています。
その都度、ブログに載せていくつもりです。
あとで、ブログ拝見させていただきます。
投稿: | 2012年1月25日 (水) 13時24分