「橘神社門松(世界一)解体」そして「寒中みそぎ」そして「観能火宴」
昨日1月22日、千々石の橘神社入り口を飾っていた、世界一の門松が解体されました。
多くの人を楽しませた門松でしたが、またを楽しみに来年会いましょう。
なんか、鳥居が淋しい感じですね。パンツ履き忘れてスースーするような感じ。
これがなくなると本当に正月が終わった感じがします。
これに先立つ前日21日午前6時頃から、千々石川(軍神橋の下)で「橘神社寒中みそぎ」
がありました。
参加者37名、この日の気温6度、水温は9度、約5分間川に入り身を清めたそうです。
私?この老骨に無茶言わないで。写真は撮りに行けなかったので新聞で。
さて、後は3月31日(土)に、日本一のたいまつ武者行列「観櫻火宴」(一番上の写真)。
もう準備に入っていますが、参加者も募集がぼつぼつ始まるような感じです。はっきり決ま
ったら、お知らせしたいと思います。私ももちろん出ますよ、「悪代官」役でね。
ついでに、長崎は今日から「ランタンフェスティバル」です。
« この一曲~子供達を責めないで/伊武雅刀 | トップページ | 長崎ランタンフェスティバル~嵩福寺~さだまさし »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022「雲仙仁田峠のツツジ」~雲仙市(2022.05.10)
- OBAMA HOTELの謎(2022.05.05)
- "千々石川の鯉のぼり"&”千々石でイタリアン”(2022.05.02)
- 千々石ミゲル清左衛門供養碑建立~雲仙市千々石町天満宮(2022.04.27)
- 千々石の写真今昔、その他。(2022.04.18)
「イベント」カテゴリの記事
- 第16回 「雲仙市美術展覧会」(2022.02.10)
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~■栗原玉葉関係■川原慶賀・唐蘭館絵巻(複製)(2022.01.14)
- 令和4年「橘神社七草粥振る舞い」など~雲仙市千々石町(2022.01.07)
- 2021/10/28 雲仙「仁田峠の紅葉」情報(2021.10.28)
- 長崎県展を見に~久しぶりの長崎市(2021.09.21)
コメント