「とぎや」さん~雲仙市千々石町
昔、長崎にいたころ時々包丁の研ぎ屋さんが回ってきていたものです。もちろん、車は珍し
かった時代ですから、歩きながら。注文が来たら、砥石を出して、道端で研いでいました。
今、研ぎ屋さんは、ほとんど見かけないのではないでしょうか。まして、それを専門にしてい
るところは。
わが家では、盆と正月に研いでもらっているのですが、今年は忘れていて、ちょうどかみさ
んがいなかったので、頼んできました。なにせ、これで魚の骨も切るのですから、刃もぼろ
ぼろ。
「とぎや」と書いてありますが、正式店名は「城代研磨店」。千々石駐在所の隣にあります。
店主さんです。この道27年だそうです。
話をしていると、最初は自動車会社で機械製作を10年ほど勤め、転勤とかあって仕事を
辞め千々石に戻ってきたとか。2~3回仕事を替え、なにか自分に合った仕事はないかと
考えていたところ、ラーメンに入れる野菜を切る時、包丁が全然切れなかったところで何や
ら頭の中に。
切れない包丁→機械製作の経験→研ぎ屋、という思考。さすが、研ぎ屋さんだけあって、
切れ者。この、考えは普通にはできないでしょう。
これから、苦労があったようで、すべて独力で研究をし、機械製作の経験もまた好きでもあ
ったのでしょう研磨機械も自分での手作りだとか。27年間のノーハウのかたまりです。
包丁だけではなく、切れ物一般研いでくれるそうですから、ご相談を。
おかげでわが家の包丁もピカピカになって戻ってきました。
見比べてください、出す前と、磨いた後です。研く前は刃もボロボロだったのですが、奇麗
に研いてあります。
砥石とか、今は家で研ぐような器具ももあり、私も使いましたが、はやりプロの腕は違うも
のですね。すいすい切れるので気持ちよく料理ができました。お味の方も心なしか良くなっ
たような。皆さんの所も、時々はプロの所へ出されてはいかがでしょうか。
包丁だけでなく、私の頭の中とか、心とか、何よりも、かみさんを研いてもらえばありがたい
のですが。
さて、ここから2~3分いった所に、洋菓子屋さん「ピアリッツ」があるので、ちょっと寄っ
て。可愛かったので「雪だるま」と「豆腐チーズ」を。お味?おいしいことはもちろんですよ。
« 戦争遺跡~雲仙市南串山町京泊漁港(震洋特別攻撃隊基地) | トップページ | 大掴(おおづかみ)源氏物語~小泉吉広 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
「お菓子類」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
- 再挑戦「豚の角煮」+「ポテトサラダ」(2021.06.22)
« 戦争遺跡~雲仙市南串山町京泊漁港(震洋特別攻撃隊基地) | トップページ | 大掴(おおづかみ)源氏物語~小泉吉広 »
コメント