« 雲仙市消防出初式 | トップページ | 春の七草~橘神社 »

2012年1月 6日 (金)

島原城~島原城民具資料館

Dscn1179

今日は、島原の病院ということで、風流心を出して、探梅をしようと島原城の古野梅園に

いってみたのですが、まだまだ蕾もかたいまま。せっかくだから、島原城でも見学をと思っ

ていったら、なんと、財布を忘れていました。

ということで、うろうろしていたら、城の端っこにこの建物が「民具資料館」。ここは、只だっ

たので、あまり期待もせず入りましたが、いや、懐かしい物ばかり。

Dscn1142 Dscn1145

左は知っている方は相当に古い方。計算機です。私が中学校のとき先生方が使っている

のを見た事があります。数字を、前の盤で合わせて左だったか、右だったかのハンドルを

ぐるぐる回して計算します。見ていて、ソロバンの方が早いんでないかなと思いましたが。

右は、ご存じでしょう、パソコンではありませんね。ワープロ。字を打つだけのものでした。

ワープロが初めて出たのが、1978年、東芝のJW-10、同時に書院、当時630万円、63

万円ではありません。あっという間に値が下がり、写真の書院シリーズが30万程度だった

か。字の下手な私にはこれは、助かりました。20万程度だったかのをすぐに買い重宝し

ました。

Dscn1149 Dscn1150

ワープロ以前にお世話になったのが、和文タイプライター右の写真のように、活字が並ん

でいて、レバーで字を選んで印刷するのですが、PCと違い間違っても訂正が出来ず、ひど

いときは全部打ち直した物です。字が見つからないときは本当にイライラしました。

県庁にはタイプライター室があり、何人もの女性が書類を作っていたましたが。

Dscn1152 Dscn1153

これを知っている人はもう化石。謄写版印刷機。

字が下手な人は、苦労したものです。薄い蝋紙を左のヤスリ盤に置いて、鉄筆で字を書

いて右の印刷機で紙を一枚一枚めくって印刷しました。

Dscn1157 Dscn1159

左は、オープンリールのテープレコーダーです。どんなにこれが欲しかったことか。

一番良いのは38といって一分間に38cmテープが進みますが、これはその半分約19cm

進むやつだったかと思います。

右はミシン。NHKテレビ朝ドラ「カーネーション」では足踏みミシンを使っていますが、その

前の手回しミシンです。

右側のハンドルを回しながら縫っていくものです。うちにもあって、お婆ちゃんが良く使って

いました。いや、懐かしいものですね。どうも、うちにあった同じシンガーミシンみたいで

す。

Dscn1167 Dscn1168

左は時代劇でご存じの長火鉢、粋な感じですね、うちにもあったのですが引っ越しの時、

親父が捨てたみたいで、残念です。右はこたつ。中に炭を入れ上から布団をかぶせます。

結構暖かかった。背中は寒かったけれど。

Dscn1171 Dscn1177

左は七輪です。これ一つで米を炊き、おかずを作り、味噌汁を作り、昔の女性は 器用だ

ったのですかね。今の女性は・・・・右は注射器、ガラス製で煮沸して使い回していたもの

です。これで、虫歯の麻酔をずぶりとさされると、針も太かったしもう見るのもいやですね。

財布を忘れていったおかげで、良い物を見ました。島原城内でも端の方にあるので、ちょ

っと気づきにくいと思いますが、本城だけでなくこちらの方も見学をしてください。結構楽し

めますよ。



« 雲仙市消防出初式 | トップページ | 春の七草~橘神社 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 島原城~島原城民具資料館:

« 雲仙市消防出初式 | トップページ | 春の七草~橘神社 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ