雲仙市消防出初式
今日は、消防出初め式、7か町合併町ですから、全員集合というわけにはいけません。
いつも、消防出初式のときは、天気が悪く風が吹くわ、雪わ降るわで天候には恵まれない
のですが、今日は比較的暖かく、良い天気でした。
いつだったかは、雪が降り風が吹き、寒い中実施されましたが、この姿勢のまま。一時間
ほど。表彰(・消防庁長官表彰・長崎県知事表彰・長崎県消防組合協会会長表彰・雲仙市
長表彰)があり、次に来賓祝辞(・長崎県知事・長崎県消防協会会長・雲仙警察署長・雲
仙市議会議長)とあるのですから、暖かいときならいざ知らず、寒い中、立ちっぱなしで見
ていてもかわいそうでした。
各町から集まった消防自動車がずらりと。さすが、圧巻ですね。手前にあるのは、小浜消
防署のはしご車です。なにせ、旅館街で4~5階建てがありますから。
啓発パレードですが、各幼稚園等に幼年消防クラブが作ってあり、消防団と一緒にパレー
ドに参加していました。
幼年消防クラブの放水です。右は消防署のイベント用のミニ消防車かな?左は昔あった
ポンプを手でこいで放水するやつでした。
消防団の放水です。対岸にも消防自動車が5~6台並んで放水をしていました。圧巻の放
水風景でした。
はしご車からの放水ですが、さすが迫力がありました。
ところが、写真を撮っているときに風向きが変わり、私がいた方が風下になり、水でびじょ
びじょ。まあ、新春で、水もしたたる良い男になったと思えばめでたいものでしょう。
さて、帰りはいつものオカモト・シェダムールによって、「賀正」というケーキを買ってきまし
た。「すきとおる誘惑」だったかな?というケーキもあり、こちらにしようかな思ったのです
が、年も年だしと思って、我慢しました。
せっかくですから、私の作ったミニ門松と並べて「はい、チーズ」
結構良い門松でしょう。(図工の通知表2しか取ったことが信じられな~い)
さて、寒い日がまだ続きます。火の用心。火の用心。
消防団の方々もご苦労様です。
« 雲仙市成人式 | トップページ | 島原城~島原城民具資料館 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘公園(橘神社)桜開花状況(2025/03/22)(2025.03.23)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 秋祭り本番目前~「人数揃い」について(2024.10.16)
- 日本音楽の面白さ(2024.10.01)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 正月早々食いっぱぐれ(・_・、)(2025.01.09)
- 正月なので孫が来ましたが・・・(2025.01.03)
- 年末というのに・・・(2024.12.31)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
「イベント」カテゴリの記事
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
コメント