昼の島原ウィンターナイトファンタジア~夜に行ってね
どうも、自分で言うのもなんですが、困ったもんです。ヘソ曲がりで。
人が右と言えば左、左といえば右、上といえば下、花より枯れ木が好き、枯れ蓮のほうが
好き、若い子より熟女が好き(上限あり)。ということで、島原ウィンターナイトファンタジア
を昼に行って見てきました。(本当は夜のイルミネーションイベント)
海のところで、親子でポップコーンを投げていたら、カモメが見事なくらい寄っていました。
さて、催事会場です。
まだ、左の方にも広がっていますが。いろいろ、設置してありました。
イルミネーションやってたら奇麗だったろうな。
ロマンティクアーチですね。恋人の名前や、願い事を書くと願うそうです。
わたし、しませんよ。南京錠あたりで一生、人生を縛られるのは嫌ですから。
さて、昼来ましたがやはり、イルミネーションイベントは夜に来るもんですね。
しかも、2人で。1人で行ったら侘しくてたまりませんよ。1人で行くのはおやめなさい、寒く
もあるしね。それが嫌なら私みたいに昼行くこと。
でも、配線なんか見たらすごいもんですね。なんでもイベントの裏方は大変なものです。昼
に行かないとそのことは分からないでしょう。
場所は島原港(フェリー乗り場)緑地公園。来年1月7日までやっているそうです。夜6時か
ら10時までイルネーション。12月23日、24日は翌日の2時まで点灯をし、サンタさんが
プレゼントをしてくれるそうです。詳しくは→こちら
23日か、24日か行ってみましょうかね。さて、誰と行こうかな(かみさんは除く)。
« 橘中佐二つの銅像~雲仙市千々石町その3 | トップページ | この一曲~レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア・第3組曲第3楽章シチリアーノ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「謎の探検家 菅野力夫」~若林純著(2021.01.13)
- 「雲仙ゴルフ場」への道~長崎県雲仙市雲仙(2021.01.08)
- 橘神社「大門松」完成間近~雲仙市千々石町(2020.12.20)
- 「古地図散歩」というAPP(iPhone・iPadにて)(2020.12.19)
- 「西海橋」接合直前(2020.12.17)
「イベント」カテゴリの記事
- 第7回「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~雲仙市千々石町(2021.01.19)
- 令和3年 橘神社・少し寂しき「鏡開」でした~雲仙市千々石(2021.01.11)
- 「福石様」しめ縄作り&橘神社「大門松」進捗状況~雲仙市千々石町(2020.12.07)
- 2020年 橘神社「大門松」造り(2020.11.28)
- 2020/11/20「三十路苑」の紅葉状況★雲仙市小浜町(2020.11.21)
« 橘中佐二つの銅像~雲仙市千々石町その3 | トップページ | この一曲~レスピーギ/リュートのための古風な舞曲とアリア・第3組曲第3楽章シチリアーノ »
コメント