第5回雲仙市産業まつり~特産まんぞく市
昨日、雲仙市の産業まつりが、開催されました。なにしろ、7町合併のため面積も広く、参
加者の皆さんも大変だったと思います。来場者も多く、会場も一杯でした。
出品物は、雲仙市の特産物、いりこ、雲仙豚、魚、えたりの塩辛、菓子類、かまぼこ、お
茶、豚肉燻製、乳製品等々盛りだくさん。やはり、人気があるのが食べ物。
左の写真は、買ってきたものを食べるところ。満席でした。
右の写真はまだ100名ばかり並んでいたのですが、「日本一うまいジャガイモの産地」南
串山町の婦人会が作っている肉じゃがの行列です。ここの行列が一番多かったみたい。
試食で只のためかな?
左の写真は、蠣を焼いて食べているところ。美味しそうでした。
右は婦人会のバザーの様子。品物はほとんど売り切れ状態。私のかみさんも写真に写っ
ているのですが、さあ、どれでしょう。
長崎国体が、平成26年開催されるため、国体のがんばらんば隊も来て、がんばらんば体
操をしていました。「がんばくん」と「らんばちゃんです」ちなみに「がんばらんば」とは長崎
弁で「頑張ろう」ということです。
雲仙観光大使のお嬢さんも頑張ってPRしていましたよ。
さて、吾妻町にハタ保存会があって、ちょっと聴きたかった事があったのですが、
写真で分かりますか、テントの右側のお嬢さんが長時間いろいろ聞いているのですね。
何か、見たような方だなと思ったら、衆議院議員の福田えりこさんでした。
眼鏡をかけていたので、良くわからなかったので、胸を見ると(胸のふくらみではありませ
ん、洋服の左胸です)国会議員バッチがつけてあったので間違いないでしょう。
以外に小柄な方でした。選挙は頑張ってください。応援しますよ。
さて、私はというと川島英五の「目立たぬように はしゃがぬように」というのが生き方です
から、ひっそりと会場を後にしました。帰りは、コンビニで新発売「三色弁当」買ってきて、
おひとり様昼食でした。
« この一曲~アタワルパ・ユパンキ/牛車にゆられて | トップページ | 家庭菜園~晩生(おくて)タマネギを植えました。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
「イベント」カテゴリの記事
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
« この一曲~アタワルパ・ユパンキ/牛車にゆられて | トップページ | 家庭菜園~晩生(おくて)タマネギを植えました。 »
コメント