« 近代日本画夢の共演展~長崎県美術館 | トップページ | この一曲~クレン・グールド/モーツァルト・ピアノソナタ第11番第1楽章 »

2011年11月 5日 (土)

有家町キリシタン史跡公園①~南島原市有家町

有家町桜馬場に、キリシタン史跡公園があります。少し分かりにくいので地元の方に尋ね

ながら行ってください。

Photo

Photo

作られた経過は看板に書いてありますので読んでください。(クリックすると拡大します)

キリシタン墓碑には、無銘のもの、文様等が入ったものがありますが、向かって左側の墓

碑は無銘のもの。右側は文様等があり風雨で摩耗するため屋根がつけられています。


有家には昭和62年現在三十数基の墓の所在が確認され、その内17基がこの桜馬場に

確認をされていたのです。島原の乱後有家町等全員滅ぼされ、人がいなくなったために

天領から多くの人移住させられたたのですが、墓碑はその方々とは関係なく、放置された

のでしょう。溝のなかにうち捨てられたもの、道路の側壁として使用されたもの、古い家の

石垣に使われたものもあり、このままではと言うことで、散逸した墓碑を集め、このキリシ

タン史跡公園が誕生したのです。

よく、この墓碑が隠れ切支丹のものと勘違いされておられる方もおられますが、有家には

大なセミョナリ、(コレジオはいわゆる高等なものを教えるところ、セミョナリは初等科)があ

り、教会に付属する墓碑と推定されています。

Photo_2

真ん中に文様があります。(各写真はクリックすると大きくなります。)

Photo_3

類子(ルイス)の墓碑です。以前は説明版に書かれた文字が見れたのですが。いまはほと

んど摩耗しています。(県史跡指定)

Photo_4

上の方に花十字が見えます。

Photo_5

はっきりと花十字が分かると思います。


歳のせいですか、目がかすんできたので今日はここまで。

次は宝篋印塔に隠された隠し十字架から続けます。






« 近代日本画夢の共演展~長崎県美術館 | トップページ | この一曲~クレン・グールド/モーツァルト・ピアノソナタ第11番第1楽章 »

キリシタン遺跡」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有家町キリシタン史跡公園①~南島原市有家町:

« 近代日本画夢の共演展~長崎県美術館 | トップページ | この一曲~クレン・グールド/モーツァルト・ピアノソナタ第11番第1楽章 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ